エネルギーを充電しに来てね | 【東京・吉祥寺】“しなやかに強く” 生きていく(#マルチポテンシャライト #アドラー心理学 #HSP)|たかのかた

【東京・吉祥寺】“しなやかに強く” 生きていく(#マルチポテンシャライト #アドラー心理学 #HSP)|たかのかた

「アドラー心理学」を軸に、誰もが自分らしさを取り戻し、また特に僕自身がそうでもあることから、HSP(人一倍敏感な人)の方が、自分自身の肯定的な言葉からセルフイメージを育てていき、“しなやかに強く” 生きていくためのお手伝いをしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 おはようございます。東京・吉祥寺を拠点として活動している、山田 鷹(やまだ たか)です。

 

 

毎朝、noteを書き始めて、60日経ちました

 

・ ・ ・ ・ ・ 

 

 そうそう、せっかく準備をしているのに、そのことについてお知らせすることを忘れてしまうことがよくあるんです。

 

 来月、7月12日(木)の19時から、東京・吉祥寺にて「らいキチカフェ|読書会」の第二弾を開催します。

 

 今回は、「『推し本(おしぼん)』シェアの読書会」です。

 

 第一弾では、「参加者全員で同じ本を読み進める」ことで、コミュニケーションマインドやスキル自体について学んでいきました。

 

 ところで、「らいキチカフェ|読書会」は、コミュニケーションや人間関係について学ぶことのできる場にしたいと考えています。

 

 そのため、第一弾のように、「参加者全員で同じ本を読みながら学んでいく」機会も大切にしつつ、今回(第二弾)のように、「みんなの価値観を、特に『好きな本』『オススメの本』という形で共有し、お互いに健全な好奇心を持って過ごしてみる」といった、まさに円滑なコミュニケーションの実践の場としての時間も、同時に大切にしたいなと思っています。

 

 第一弾がどのような雰囲気だったのか、参加いただいた方々からの感想をまとめてみましたので、ぜひのぞいてみてもらえると嬉しいです。

 

・【感想紹介・次回の案内】らいキチカフェ|読書会 その①

 

・【感想紹介・次回の案内】らいキチカフェ|読書会 その②

 

 昨年の9月から始めて、今回で通算13回目の開催となる「らいキチカフェ」も、まったくゼロのところから、僕たち夫婦でコツコツと開催してきました。

 

 参加者がゼロで、僕たち主宰者ふたりだけ、という回もありましたが、そんなことも当然あるよね、と、開催に向けての準備や当日を楽しみに毎回取り組んできました。

 

 おかげさまで、少しずつですがコミュニティのようなものが出来はじめてきています。

 

 僕ら二人だけとはまた違った、和やかな雰囲気を毎回つくることができるようになってきています。

 

 ぜひ、日々のいろんな活動や人間関係に取り組むためのエネルギーを、充電しに来てもらえると嬉しいです。

 

エネルギーを充電しに来てね|山田 鷹|note(ノート)より

 

 

 

 

 

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


 

 

「アドラー心理学・ライフスタイル診断」の

モニターを募集しています。

 

 

「アドラー心理学・ライフスタイル診断」
〜またここから ”しなやかに強い” 人生を始めよう〜
 https://goo.gl/JL9vVg

 


「体験者さまの声」はこちらから↓

https://goo.gl/DkCZbi

 

 

 

 

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆




 
 

 

 

【今後のらいキチカフェの予定(2018年 6月現在)】
 

◎ 読書会 #1

2017年12月7日(木)〜 2018年6月7日(木)
自分の小さな「箱」から脱出する方法|読書会 #1_1〜8

→ https://goo.gl/8ieULn

 

 

◎ 読書会 #2

2018年 7月12日(木) 19:00〜21:00
第1回『推し本(おしぼん)』シェアの読書会|読書会 #2

ご予約はこちらからどうぞ

 

 

◎ 読書会 #3_1

2018年11月8日(木) 19:00〜21:00
「タイトル未定(一冊の本をみんなで音読するタイプのものを考えています)」|読書会 #3_1

 

◎ 読書会 #3_2

2018年12月6日(木) 19:00〜21:00
「タイトル未定(一冊の本をみんなで音読するタイプのものを考えています)」|読書会 #3_2

この日は、読書会を30分ほど早く終了し、その後、忘年会を予定しています。

 

その他の「らいキチカフェ」の日程は未定。

 

 

ブログパーツ