喧嘩すると
モラハラ夫です
精神的ダメージを
私は何度も経験しました

夫は喧嘩をすると
最低1週間は無視です

おはよう、おやすみ
いただきます、ごちそうさま
完全私を無視です

そして、夫が仲直りを決めます
自然の流れじゃなく
自分で1週間と決めて

夫が私に話しかけてきたら
仲直りらしいです
その間、私がどんなに謝っても
話をしても無視です

でもここ最近は
子供が大きくなり
喧嘩が少なくなり
安定した生活をしていました

でも決定的な別居になった
きっかけは
お金の話しです
 
夫は自営業で
4.5年前までは
贅沢な暮らしを私達はしてました

あの時の私達は
無駄遣いしてましたね

昨年頃から
物価が上がり
ガソリンも上がり
景気が悪くなってきました

それなのに
昔のお金があった時の
金銭感覚が抜けきれてなくて
どんどんお金を使います

今年の旅行は
〇〇がいいなぁ
〇〇も行きたいなぁ
来年はハワイだなぁ

私が無駄遣いはよくないよ
貯金が少なくなってきたと

私は日帰りの旅行でもいい
〇〇はお金がかかるから

お金がないと言われると
俺の仕事のやる気がなくなる
怒ります

でもこのままだと生活が苦しくなるからと
お小遣いを減らさないといけないと
話をしました

それからです
夫は3週間私を無視
し続けました。

話し合いをしたいのに
完全無視です





引越ししました


宮忠(ミヤチュウ)

神棚を手作りで作っているショップで


盛り塩のお皿を購入しました


引越ししてから

このお皿を使おうと思い

大切に保管してました


皿の上に

自分の願い事の一文字皿を

手作りで作ってくれます


盛り塩をすると

文字が隠れるので

自分の願い事の秘密は護られるそうです


一枚一枚手作りなので

日数はかかりました

1ヶ月程かかったと思います



一文字は見せられませんが

大きい文字で特殊な綺麗な色でした

実物の方が綺麗です


大きいお皿に見えますが

神棚に飾るお皿と同じくらいです


世界でたった一つの

盛り塩皿です




以前神社へ参拝した時に

買った招き猫と

祖母にもらったお地蔵さんも一緒に

連れてきました


なくさないように気をつけて

持ってきましたニコニコ


精神的に今は楽です



現在戻ります


今日と明日引越しです


子供の引越しを何回かしているので

大変なのはわかっていましたが


別居の引越しは

精神的に辛いです


私は神経質、潔癖症、心配性なので

掃除道具、洗剤ストックを

買わないと気になる性格なので

物が普通の人より多いかもです


後で買えばいいができない性格です

自分で引越しを大変にしている気がします



今日で夫と生活暫く終了

夫は何年かしたら帰ってきて

ほしいと言われました

子供が帰ってきたらここに

泊まってほしいと

言われました


時々は買い物したり

映画みたりしたいと言われました

それくらいならいいかと思い

わかったと返事しました


友達は直ぐにでも引越しすればいいのに

言われましたが


主人は別居が決まったとたん

居心地をよくさせてくれ

引越しで重たい物を運んでくれました


お酒も控えめ

会社や友達に飲みに誘われても

お母さんと残りわずかだから

断ったと言いました


酒癖が悪いと夫に言ったので

態度を気をつけている様子です


あと洗濯、炊飯器

衣類乾燥機、食洗機

家事全般家電製品を使った事がなく

全て私に任せていたので

それを教えるのに

少しずつ教えました


お金の管理も

全て私だったので

別居が決まって

3週間少しずつ

お金の管理を教えました


大変だったんだなあ

ぼそっと言いました


夫は別居が決まってから

一人で全て生活する覚悟を決め

昨日まで色々質問してきました

なので直ぐに引越し

できなかったのです


昨日も

グチグチ言われました

そういう所が嫌なんだって

思いましたが

私は覚悟の上だったので

我慢しました


夫)

無視か


言われました

また胸が苦しくなり

この家から早く引越ししたいと

決心できました


また夫は気持ちを切り替えて

普通の会話をしてきました


俺は一人で生活できるかなぁ

ぼやいてましたが


私が離婚するといわなければ

(別居になりましたが)


日々私は

我慢、我慢の繰り返し

私の精神は更に深く

崩壊していたと思います


一応

円満別居だと私は思ってます


生まれもった性格を変える事は

難しいですが


夫婦でも思いやりは必要かと


最近の夫は

私に思いやりはなかったと

私は思っています


これでいい…




子育ては

小さい時は可愛がってくれましたが


子供が小学生になってから

反抗期がはじまり

特に上の子供は

性格がおっとりしていて

引っ込み思案だったので

心の強い子に育ってほしい親の願いがあり

夫は厳しく育てた

中学の時に素行が悪くて

一度だけ殴って蹴っただけで

それ以降は暴力はありません


息子もそれ以降

父親には逆らってません


私は逆に夫が厳しいから

過保護に育てた


高校に入り

息子はますます私たちとの会話が減り


就職して会話してくれるかなあと

思ったけれど


夜ご飯に仕事の話を聞いても

家で仕事の話は

したくないと

食事中も会話も無し


仕事は真面目

友達もいるが

現在は一人暮らしをしている


夫は長男に関しては

もっと厳しく育てるべきだったと

言っていたが

今の育て方と私たちの時代とは

違うみたいで

子育ては難しいです


一人暮らしを始め1年経ったころから

時々帰ってくると

私たちと会話するようになってきた

良かった


ずっと息子は

心の病気を持っているのかなあと

心配していたから


二番目の子供は長女

しっかり者で 

夫は可愛がった


長男が難しい性格だったギャップもあり
長女は
素直で親の言うことをよく聞き
私を支えてくれ
反抗期がなく育った

成績は常に優秀で
保育園から高校の保護者会に行っても
褒められてばかりで
悪いことを言われた事がありませんでした

祖父、祖母家族、親戚、
全員が娘は可愛がられ
私も自慢の長女でした

今も反抗期がなく
私を支えてくれてますえーん

兄妹仲が悪い

息子は大人になって初めて
私に

妹が皆んな可愛いがるから
家族が嫌いだったと
妹が嫌い

初めて息子の心の中を知りました

それから
長男、長女、私と3人で話し合いをして
和解して
現在は夫以外
3人仲が良いです

皆さまは

お酒が好きですか?


私は飲めない訳では

ありませんが

飲まなくても生きていけるので

飲みません


付き合いで飲む時は

飲むくらいです


夫はお酒が大好きです


でも飲むと

説教くさくなって

同じ事ばかり話すし

話し長いし

つまらない


記憶がなくなるまで飲んでくると


家に帰ってくると

足音もうるさい

ドン

ドン

フラフラしながら

廊下を踏む音さえ

耳障り



なので仕事で飲みに行くから

ご飯いらないとLINEがくると


ご飯作らなくていいけれど


夫が帰ってきて

私がリビングにいると

自分が楽しいと明るいし

機嫌が悪いと

愚痴を聞かされるので


その前に

さっさと2階に上がります


酒癖が悪いというのでしょうか


次の日は二日酔いで

会話もなしです


私は結婚してから

ずっと我慢してきました

でも

我慢する事が普通になっていました


子供がまだ小さかったからかも

しれません