子育ては

小さい時は可愛がってくれましたが


子供が小学生になってから

反抗期がはじまり

特に上の子供は

性格がおっとりしていて

引っ込み思案だったので

心の強い子に育ってほしい親の願いがあり

夫は厳しく育てた

中学の時に素行が悪くて

一度だけ殴って蹴っただけで

それ以降は暴力はありません


息子もそれ以降

父親には逆らってません


私は逆に夫が厳しいから

過保護に育てた


高校に入り

息子はますます私たちとの会話が減り


就職して会話してくれるかなあと

思ったけれど


夜ご飯に仕事の話を聞いても

家で仕事の話は

したくないと

食事中も会話も無し


仕事は真面目

友達もいるが

現在は一人暮らしをしている


夫は長男に関しては

もっと厳しく育てるべきだったと

言っていたが

今の育て方と私たちの時代とは

違うみたいで

子育ては難しいです


一人暮らしを始め1年経ったころから

時々帰ってくると

私たちと会話するようになってきた

良かった


ずっと息子は

心の病気を持っているのかなあと

心配していたから


二番目の子供は長女

しっかり者で 

夫は可愛がった


長男が難しい性格だったギャップもあり
長女は
素直で親の言うことをよく聞き
私を支えてくれ
反抗期がなく育った

成績は常に優秀で
保育園から高校の保護者会に行っても
褒められてばかりで
悪いことを言われた事がありませんでした

祖父、祖母家族、親戚、
全員が娘は可愛がられ
私も自慢の長女でした

今も反抗期がなく
私を支えてくれてますえーん

兄妹仲が悪い

息子は大人になって初めて
私に

妹が皆んな可愛いがるから
家族が嫌いだったと
妹が嫌い

初めて息子の心の中を知りました

それから
長男、長女、私と3人で話し合いをして
和解して
現在は夫以外
3人仲が良いです