こんにちは、LITA COFFEE(リタコーヒー)です☕
LITA COFFEE のコーヒー焙煎士・Nariさんによる、コーヒーにまつわるあれこれをお届けしている LITA 通信。
第5号は「沖縄農園探訪記 ー沖縄をコーヒーアイランドへー」の後編をお届けします。
バックナンバーはこちらからどうぞ👇
文字起こししたものも以下に掲載していますので、ぜひご一読ください。
画像版
テキスト版
Nariさん:
皆さん、こんにちは!
前回のナシロさんのコーヒー農園訪問記の続編になります。
珈琲畑の夢とコミュニティの力
ナシロさんの夢は、沖縄に美しいコーヒー畑が広がり、そこで様々なひとが幸せに暮らすことです。
しかし、その実現には一人一人の力だけでなく、コミュニティ全体の力が不可欠です。
国興しのような活動として、沖縄一丸となってコーヒーアイランドを作り上げていくことが求められています。
国産コーヒーの認知度と福祉農業連携の未来
国産コーヒーの認知度を上げるためには、まずその価値をしっかり伝えることが大切です。
そして、若い人からシニアまで、世代を超えて楽しめるコーヒー栽培の方法を模索することも重要です。
私たち当事者や支援者も、農業だけでなく、土から始まるプロセス全体で、沖縄コーヒーの持続可能な未来に貢献できると信じています。
おまけ話・沖縄のお守り「サン」
福岡に帰る際にナシロさんの奥さんに持たせてもらった「サン」というお守り。
それがなんと、福岡に到着した途端にどこかへ消えてしまいました。
まるで、私たちの見守り役を終えたかのように。
これまでご愛読いただいていた LITA 通信ですが、今回の vol.5(2024年11月号)をもって、更新を一時休止します。
再開時期は今のところ未定ですが、また皆さんにお届けできる日がくるのを私たちも楽しみにしています。
LITA 通信は休止しますが、「LITA COFFEE」としての活動は今後も継続してやっていきますので、引き続きよろしくお願いします☺️
🌿LITA通信バックナンバー🌿
🌿LITA COFFEE の公式サイト🌿
一杯のコーヒーから始まる優しい世界に、あなたも仲間入りしてみませんか?
詳細はこちらの公式サイトをご覧ください👇
🌿LITA COFFEE の公式アカウント🌿
X(旧・Twitter)