永久歯の矯正治療では、ワイヤーにより生じる矯正力(歯を移動させる力)が、歯に装着したブラケットを介して歯に伝わり歯が動きます。この矯正力が歯根(歯の根っこの部分)の周りにある歯根膜という組織に伝わり、神経を刺激することで痛みが生じます。従来から矯正治療には痛みは避けられないと言われてきましたが、当院では、矯正装置の「ワイヤー」と「ブラケット」の選択にこだわることにより、できるだけ「痛くない」矯正治療を心がけています。
「痛くない」ポイント その① 「非常に細い超弾性形状記憶ワイヤー」
矯正治療では、弱い力で歯を動かすことにより痛みを抑えることができることが研究によりわかっています。当院では、乱ぐい歯、八重歯などで歯並びのガタガタが大きい患者さんの場合、現在矯正治療用のワイヤーとして用いられているものの中で最も細い直径.010インチ(0.25mm)のニッケルチタンワイヤーを用います。ニッケルチタンワイヤーは超弾性および形状記憶という性質を持ち、弱くて持続的な力を加えることができます。
「痛くない」ポイント その② 「セルフライゲーションブラケット」
従来の矯正治療では、ワイヤーはゴムなどを用いてブラケットに留めておく方法が用いられていました。しかし、ゴムなどで留めると摩擦が生じ、ワイヤーの動きを妨げるという問題がありました。そのため、どうしても強めの力を加えないと歯を動かすことができなかったのです。2000年代以降、「デーモンブラケット」などのセルフライゲーションブラケットと呼ばれる摩擦の少ないブラケットが各社から相次いで発表され、改良が加えられてきました。セルフライゲーションブラケットは、ゴムなどでワイヤーを留める代わりに、ブラケットに付けられたシャッターを閉じることによりワイヤーを固定します。当院では、トミー社製のクリッピーというセルフライゲーションブラケットを用いることにより、痛みを軽減させています。
「痛くない」矯正歯科治療なら 東住吉区のエムラ歯科へ
無料カウンセリング受付中 相談・予約ダイヤル→ 06-6700-6480
東住吉区の歯医者 エムラ歯科
東住吉区のエムラ歯科の歯科矯正専門ページ
大阪市 東住吉区、平野区、松原市で矯正歯科をお探しならエムラ歯科へ。子供の矯正から大人の矯正まで矯正専門医が治療を行います。矯正相談は無料で行っております。はっきりした料金体系なので安心して治療を受けていただけます。矯正治療の方法、費用、期間などについてわかりやすく説明いたします。目立たない(見えない)矯正、マウスピース矯正(インビザライン)などをご希望の方もご相談ください。