こんばんは^ ^



今日で、、あとちょっとで4月が終わりますね。

新生活のあれこれに追われて、いろんなことに気を遣っているうちに、あっという間に一ヶ月が過ぎてしまいました。

新しい会社を立ち上げたエレファント4の御面々も同じような感じかな、、なんて妄想してます😉



明日から、、あとちょっとで5月。。


いよいよ、何かが始まる予感がする????









最近、amebaアプリでブログに直接YouTubeが貼れなくなってしまっていて、なんか地味に困っています。

記事に曲貼りたいけどリンクしか貼れなくて、、

ブログ書きたくても、なんだかちょっとうまくいかなくて🫠




そう云へば、いつの間にかインスタにも音楽が貼れるようになりましたね。前はストーリーにしか貼れなくなかったっけ🤔

先日成ちゃん絡みの(絡みの?)ポストをするときに

成ちゃんのベースがかっこいい曲を貼りたくて。
そしたらやっぱり待つ男のイントロでしょ!!…と思ったのだけど。
音源貼ろうと聴いてみたら、何かが違う。。
違う…というか。。思っていたよりもボリュームが小さくて主張がなくて。イメージしていたよりもドロっとした感じが無かった。

音源のイメージよりもライブで演奏される、↓こんな感じのベースの音が染み付いているんだよね。。


 
なので、待つ男を貼るのはやめまして、代わりに貼ったのはせいので飛び出せ!
ミヤジ&成ちゃん(ダンディブラザーズ)作のこの曲。こちらもイントロがベース。朴訥とした感じで始まるのなんかちょっと可愛くて好き。



んでふと思い出したのが、いつかのPAOのインタビュー。
確か30周年のツアーを振り返るインタビューだったと思うんだけど、
成ちゃんが、セトリ一曲目の出だしがベースだけだったから毎回緊張した…って答えていたのが印象に残ってて。。
30周年ツアーの一曲目ってなんだったかな?と調べてみたら、、歴史でした。

なるほどーー。歴史。
確かにベースで始まってる。。

あとはポリスターとかもね。

イントロがベースだけって訳じゃないんだけど、
戦う男のイントロのベースがカッコ良い!!!
イントロ以外のベースラインもなんか歌ってる感じで好きー。
て言うか戦う男自体がすごく好きだな〜😚

しかし聴きながら、、あれ、、これって先生がアレンジが嫌でウォークマン地面に叩きつけたあの曲だったっけ??、、、って思ったんだけど、、違いました🫣
それは男は男でも"かけだす男"の方でした。やでもかけ出す男も好きよ。




なんかほんとダラダラ雑談するみたいに書いてしまいましたが、、

アメブロさん、、YouTube貼れるように早く直しておくれ。。

あとついでにインスタの検索機能も元に戻しておくれ。。
(それはmetaに言おう)


あとあと、、
宮本さんの歌が聴きたいよ。
いろいろおしらせはよください。。






ではでは
また


yo*