こんばんは^ ^




GWも、終わりましたね。。

私は後半の三日間お休みでした。


家中の布ものをモコモコからサラサラに衣替えしたり、ルーフバルコニーに芝生を敷いたり、子供部屋のいらないもの捨てたり。。丸2日はほぼ片付け😅


あとの1日はエスコンフィールドに野球観戦に行ってきました✨

初エスコン✨楽しかった🎵



4日にはwowowで同時中継されたThe Street slidersの武道館ライブを観ました。

ぐるり360°を囲む客席。圧巻。そしてグレイヘアに白いスーツで歌うハリー……かっこよすぎ。。


宮本さん、JAPAN JAM終わりに駆け付けてたりして…なんて思っていたら、本当にいらしてたみたいですね。(目情はいいけど写真拡散するのはやめたげて。)


アリーナツアーが終わって息つく暇もなく春フェス3連発。セトリからも、レポから感じるヒリヒリ感からも、ツアーと地続きみたいに感じました。

エレカシの次の一手は何かな?…なんて期待しつつも。

アリーナツアーから続く緊張を解いて、ゆっくりとお休みできる時間が取れているといいなぁ…なんて思ってます。


やー。でも。

昨日の関ジャムの映像見たら、ライブのエレカシが恋しくなった🥹石くん。私も「今宵の月のように」だいすきよ。


関ジャム 完全燃SHOW #TVer https://tver.jp/lp/episodes/epszvcwguq

(↑TVerのリンク貼ってもいつも飛べないのは何でなんだろ?)







⚓️

 

 




前置きはこれくらいにして、タイトルの件。




✳︎

✳︎

✳︎

✳︎


Long Voyage Tour

2023.4.28@札幌cube garden



七尾旅人さんのライブに行ってきました⚓️


✳︎

✳︎

✳︎

✳︎









1998年から、もう20年以上活動を続けている七尾旅人さんなのですが、私が最初に認識したのは最近。

2018年。「みんなのうた」で流れた曲を偶然聴いたのが始まりでした。



さらさらと、空気を含んだような、温かい歌声。

切なくて、優しい歌詞。

アニメーションも可愛らしくて、そして寂しげで。

星の形の宇宙船に乗ったひとりぼっちの女の子を、遠くからただ見守るお母さんの気持ちになって、、、

胸がぎゅうっ…となりました。







ライブに行ってみたいな…と憧れながらも、

社会的な、政治的なメッセージの強いイメージの方だったので、、ライブはどんな雰囲気なんだろう…と少し躊躇していたのだけど。

あの歌声を生でこの耳で聴いてみたい✨…という気持ちが勝って、今回初めてライブに行ってみることに。

(結果いろんなあれこれは杞憂に終わりました。)





会場のcube gardenも初めて行く会場。

創成川イーストの一画。クラビーサッポロの一本向こう側。てかクラビーいつのまに閉館してたの??

スタンディングで、キャパ300人。

今回は椅子席なので、半分以下かなぁ。

ステージがかなり近くて、最前でもないのに間近過ぎて、最初はどこを見ていいのか…なんだかドギマギした





開演時間を少し過ぎて登場した旅人氏。

思い浮かべていたままの姿。

カーキ色のハットに胸ポケットには羽飾り

ランタンにアコースティックギター。

そしてふわふわな、生きているような、犬のぬいぐるみを連れてた。



今回のツアーは、昨年9月にリリースされた2枚組のアルバム『Long Voyage』の再現ツアー。

再現…とは云へ、札幌公演は旅人さんとコントラバス奏者の瀬尾高志さん。二人と二つの楽器のみの構成。



温かさと、激しさの共存する歌声。

切実で、息を飲みながら聞いてた。

夢の中か…水の中で奏でているようなギターの音。


そしてコントラバス、、今まで聴いてきたそれとは全然違った。指ではじかれる弦の強い音。打楽器のようだったり。歌を歌ったかと思えば激しく吠える生き物のようだったり。

コントラバス一台で、アルバムのいろんな音、全部表現できている不思議。





悪いニュースばかりで

時は止まったまま

世界中の時計が止まってしまった夜は

空を見上げ 時を測る 時を測るだけ



コロナ禍、パンデミック、

ロシアによるウクライナ侵攻、

"奴隷船の船底…"

入管法、在日の女の子、、

そして喪失感。

強いメッセージを含んだアルバムの歌たち。


再現ライブの緊張感がありつつ、

温かさにも満ちていた。



Long voyage  「停泊」からの「荒地」の迫力。

そして「ミファ」(←正確にはハングルで表記)が素晴らしかったな。
歌声に気持ちが入って、辛そうにも見えました。





2枚組のアルバムの再現を終えて。

アンコールの拍手鳴り止まなかった。

少し時間をおいて、再度ステージに出てきてくれたけれど、"やりきったから、、"と、それ以上歌わなかったのは、きっと最善。




ツアーは残すところあとは沖縄のみのようですが、

いろいろイベント、フェスなどにも出演予定があるとのこと。札幌にも六月にまた来てくれる✨

ぜひあの歌声を、たくさんの人に聴いてほしいなぁ。







コントラバスの雰囲気のわかる、当日のサウンドチェックの動画↓



蘭越のライブ。「遅い春の歌」



「Long voyage 」の一個前のアルバム「STRAY DOGS」お気に入りです。

このところ好きでずっと聴いている曲。↓

清らかな水の流れる、川の中にいるみたい。




一番知られている曲はこれかな。



YouTube見てたら蔦谷好位置さんが「サーカスナイト」を絶賛する動画が出てきた。

6:00くらいから。

サーカスナイト生で聴いて、はぁぁぁ(*´ω`*)…って目をハートにする蔦谷さん、、乙女








⚓️




ライブは楽し。


音楽って、しあわせ。





ではでは

また



yo*