胃瘻をつくって、1週間たちました。
今のところ、痛みもトラブルもほとんどなく
いたって順調にいってます。
手術当日、執刀医の先生から、再度説明と確認がありました。
胃カメラを使用することや、時間や、麻酔の確認、
手術自体はあっという間でした。
そうそうある機会ではないので、
鎮静剤をつかわずに、胃カメラから見学。
場所の確認も、バルーンの通し方も聞いていたとおりでした。
家族が帰る前に、車椅子に座らせてもらい、
いつ麻酔がきれて痛くなるのかなーと、
おとなしくDVDを見てました。
痛み止めも、寝る前に念のためのと、翌朝だけの使用
病気のせいで、鈍い?と思えるくらい。
さすがに、きずに当たると痛いけれど、
心配してたあくびも、くしゃみも咳も平気でした。
ボリュームは、すこし可愛くなったかも(^◇^;)
初注入は、たった150mlなのに
めっちゃ、満腹感
ごくごく飲めちゃう量なのに不思議。
今日から滴下タイプから、
在宅用の半固形タイプに変更。
また、違う感じにずっしりきてます。
あわせて、口からの飲食もはじまり、
担当医は、かなり渋ってたんですけど、
あまり時間をおくと、のどが忘れそうなので
本当に無理くりOKとりました。
おととい、点滴も外れ、昨日、シャワーもできました。
あとは、注入の指導、そのあと外出、外泊をしてみて、介護体制が整えば、退院が見えてきました。
ただ、いまのヘルパーさんは使えなくなるので、
また新しく始めるのかと、思うとげんなりしそう
せっかく慣れてきたとこだったのになぁ
胃瘻をだけでなく、吸引も、
急には対応が難しいですね
計画的にできるといいかもしれません