草花 地植えのすすめ



  その花             地植えしないと今年ヤバいかも


来ました 太陽フレア

空が赤くなる前に

その寄せ植えも バラの苗も

地植えしましょう


太陽フレアの影響で 

停電になる可能性があります

ていうか

もう停電したよというところもありますね

でも瞬間的だったり 数時間だったから

そのくらいなら大丈夫 と思っているあなた

スイートです


これはまだ序の口で来年が

太陽フレア本番と予想されています


本番でなくても 去年みたいな猛暑の日に

1日でも停電になってしまい水が出ない

と言うことになったら

植木鉢は終わります



地植えでさえ かんかん照りが3日も続いたら

危ないかも知れません


うちでは2リットルペットボトル何本かに水を準備しているけれど 気休めでしかない




近くに川がある

手動の水道がある という方以外は全て植木鉢を

地植えしてあげてください


と言っている私も 植木鉢のバラがたくさんあります

今年の花盛りのピークが過ぎたら

地植えしてあげる予定です


うちは川砂とその下は地盤強化のためのごろごろ石と粘土の庭です


植木鉢のバラが16本くらいあります

今数えてびっくり


大量の培養度が必要です

もし急に停電が来たら もう植木鉢のまま

埋め込む覚悟です


3日くらいならお風呂の水 貯めている雨水があるかも知れませんが

バラだけが水が必要なわけではありません



トイレの排水管が無事なら

3リットルくらいの水を一気に流してあげると流れるそうです

お風呂満タンで何日保つかな


停電で水が出ないのに

汗だくになって地植え作業をしたら

停電になるまで作業を引き延ばそうとしている自分がいる

考えていないでとっとと地植えしてしまえばいいのに

本当は面倒だから どうにかなるんじゃないかとか 逃げているだけなのかも知れない

そして地植えする場所もない


植木鉢の絹さや


太陽フレアで大規模な停電になるかもと知ったのは 今年はじめくらいかな

その後もバラを2鉢買ってしまって

どうするのだ


皆様に注意喚起のつもりでしたが

じぶんを奮い立たせるために書いたような気がします


大事なお花さんたちのために

地植えしてあげましょう


お祭り気分でオーロラ写らないかな〜と

夜更けに開けたところまでドライブして撮った1枚 残念ながら街明かりでよくわからないけど

ちょっと普通にきれい