フレグランスオブフレグランシス昨日


今日


テッポウムシの被害続々!


テッポウムシ用キンチョールのノズルが詰まってしまった!?    大丈夫 この後解決しちゃいます



去年 アシュロップシャイアラドの根元におがくずを発見しましたが しばらく穴を見つけられず

もう諦めかけていたら

おがくずの場所に置いていた石の下におがくずが出ていました 


犯人は土の中の根っこに潜んでいたようです

根っこに穴を見つけたわけではありませんが

あたりをつけテッポウムシ用キンチョールを噴射

その後おがくずは出て来ず

なんとか駆除できたようです


今年6月 綺麗に咲いてくれました



手前はブランピエール

奥にたくさん咲いているのがアシュロップシャイアラド


たくさん咲いているのに

古株なのでメインで写す情熱が欠けていたのでしょうか この画像しかありませんでした すみません

でも無事に咲いてくれました


今年 大きくなったクリスティアーナ2本にも被害が 穴をを見つけ薬剤注入後はおがくず無し


今日午後から用事があって仕事を休み

朝の見回り中に 私のファーストローズ

「ピエールドゥロンサール」におがくずを発見



雑草と枯れ葉はちゃんとお掃除しようね


キンチョールに先っぽでチクチクつついて穴を無事発見しましたが 薬剤が出ない!!

ノズルがつまってしまっているようです

水に入れ 美顔器の超音波で洗浄出来ないか試しましたがダメでした

ノズルの先っぽ詰まりのためにもう1本買わなければならないのでしょうか


ネットで検索してみると

なんとバーナーで火を当てたら 詰まっていたおがくずが焼けてしまい貫通〜という事でした


しかし

バーナーが無い チャッカマンもどこかにあるはずだけれど見つけられず

マッチはありましたが 小さい1舜の炎の力でどうにかなるのでしょうか

ノズルは細いのですぐに赤くなり なんとなくおがくずが焼けたみたいです

キンチョール本体にセット

飛び散らないようにティッシュで先っぽを包み

発射 出た〜 貫通しました〜


早速ピエールの穴に注入

30秒間噴射という事でした

幹の皮の間のあちこちからからシュウ〜っと漏れてきましたが

やっつけられたと思います


晩夏の爽やかな風に吹かれ

大きな仕事をやり遂げ

達成感で満たされた朝でした




おまけ