婆ちゃんが天に


1月16日


息子が朝7時20分に見た時には、息がありました。


もう意識はほとんどなく、目も開くことは無くなっていたのでしたが


「婆ちゃん生きてたよー!」


という報告がありました。







私が行くと息がなかった


息子が出掛けた後、約1時間後に私が行くと、呼吸していませんでした。



まだ生きているように温かい。

心臓マッサージ?と思ったけど、横を向かせて背中を叩きました。


叩いたりさすったり、30分くらいやってたでしょうか。婆ちゃんはピクリとも動きませんでした。




そして私は婆ちゃんの両手を胸で組み、布団を掛け、ゆっくりとミルクティーを飲みました。



考えていた事は、これからの優先順位。



先生に連絡入れる前にエンバーミングしてもらった方がいいんだっけか・・・。

いや連絡する前に、私が綺麗にしてあげたいかな。



そう考えた私は、まずは婆ちゃんの身体をお湯で拭いて、綺麗なパジャマを着せたのでした。












頭、顔、指が冷たくなってきて、首や肩の大きい関節が硬く動きにくくなってきました。




私は遺体を拭くのは初めてで、ちょっとでも力加減を失敗すると


ゴロンと


婆ちゃんの身体は仰向けになりたがり、押さえてあげられませんでした。



そこで



重いな、やっぱ死体なんだわ


と、改めて思ったもんでした。









担当の看護師Aさんは、もう別件で動いていました。留守電にメッセージを吹き込むと、Aさんの代わりに所長が来ました。



(へぇ、これがいつもAさんから悪口聞かされてる所長かぁ)そんな風に思ってましたよ。




所長は、これからAさんが来てエンバーミングをする事、先生が死亡診断をする前なら保険が効く事などの説明をして、着替えの用意をしておく事を私に告げて



「落ち着いて下さいね」



などと私に言って、手を合わせて「南無なんちゃら」と呟き、帰って行きました。




・・・落ち着いてないように見える?

なんて思いながら玄関を送り出します。









到着したAさんはテキパキと私に指示を出し、手際良くエンバーミングを進めていきました。



そして、私に作業を軽く手伝わせて、よく見るように折々言い聞かせながら動いていました。



それはまるで実習のようでした。



Aさんは優秀な講師で、私は勉強熱心な実習生になりました。



しっかりと、でもとても優しく、エンバーミングは終わりました。




彼女は婆ちゃんがクリスチャンである事を知っていたので、手を合わせずにお腹の前で手を組んで、ゆっくりお辞儀をすると小さく

「・・・アーメン」

と言ってくれました。




あ。もう、Aさんに会えない・・・




そう思ったらホロホロホロホロ

涙が溢れ出てきちゃった。




爺ちゃんと婆ちゃん、12年にわたる訪問看護は終了し、しゃくりあげて泣く私をなだめながら、Aさんは帰ってしまいました。




ありがとうございましたAさん。








さて

6日間もお通夜がありました。


私が指定した焼き場が空いていない。

妥協はしたくなかったし、家に遺体があっても私と息子は何とも思いませんでしたので、6日間ゆっくり待ちました。





毎日、見るたびに
穏やかな表情になっていく遺体。

筋肉や脂肪が落ちていくからなんでしょうが、こんなにも綺麗な顔になっていくものとは、ちょっと驚きでしたね。




6日の間、近所の方達がポツポツ訪ねてきたり、毎日ドライアイスを替えに葬儀屋さんが来たりと、私の生活は結構それなりに忙しくしていました。




泣き暮れる・・・とか無いし
これが老衰かぁ・・・って感心してました。






キリスト教で死とは
次に転生するまでの間、神のもとで毎日プラップラして、好き勝手やって楽しく暮らせるようになることを意味します。


仕事したければすればいいし
遊んでたければ遊んでればいいし

グズグズ寝てたかったら寝てりゃあいいし
空を飛んでみたかったら飛びゃあいいし



だからあんまり悲しまないんですよ。



・・・悲しんじゃいけない、ってか








火葬当日、しばらく降っていた冷たい雨は上がって、日の射す温かい小春日和となりました。




私は火葬場は何度も来たけど、息子は初めてだったので、色々勉強させてあげられて、とても良かったと思います。息子も


「沢山スゴい勉強になったよ」


と言ってくれましたしね。




とっても可愛い遺影と共に家に帰って来た婆ちゃんは、セブンのシュークリームとホテルハイアットの一口ホットケーキとピザーラのピザをお供えされて、満足満足、久しぶりにお腹いっぱい食べたことでしょう。








クリスチャンには、四十九日とかありません。

召天記念日といって、亡くなって1ヶ月目に讃美歌を歌ったり集まって食事したりするだけです。

(たまに昇天と書く文章を見ますが、正しくないですよ。意味違っちゃう。召天が正解です)




だから、いつお墓に入れちゃってもいいんですが、爺ちゃんとこに入るんだから、やっぱり50日くらいは自宅に置いといて、それからお寺さんに連絡しようと思います。




・・・まだ実感のない私達。



自分を縛ってくれるものが無くなってしまった。



あ!?
ピコが縛ってくれるんだわ!
ぐるんぐるんに縛りつけてくれてるんだった!



ありがとう、ピコ子♡


/ゴハンまだ?\