我慢というストレス | 愛への扉 水姫愛∞LISIEUX

愛への扉 水姫愛∞LISIEUX

水姫愛 オフィシャルブログ LISIEUXへようこそ スピリチュアルカウンセリング・占い・ROSEヒーリング臼井霊気ヒーリング・エンジェルヒーリング・アバダンディア等マスターティーチャー。・風水

いつも、ぺた、いいね、読者登録有り難うございます。薔薇

蝶々回覧板蝶々
夜な夜なヒーリングあります。

夜空が白い( ̄▽ ̄;)
大きな揺れなどにはご用心を

今宵は
好きなものを食べちゃったラブラブ

満月🌕後は
好きなものを💕好きなだけ食べても身にならないニヤリという暗示をかけてるワタクシ


鴨のワインソースうんちゃら
海老とアボカドサラダ
などを
行きつけのお気軽フレンチのお店に行きキラキラ美味しくいただいてきましたてへぺろ

沢山食べたのでもちろん帰りは
てくてくテクシー🚶で帰宅です。

さてさて
『大人になると我慢続きの生活なんだなと考えてしまいます。会社でも我慢で家庭も我慢。食事も我慢
我慢だらけってストレスですよね。愛先生は我慢というストレスをどう解消してますか?』

お題有り難うございます。リボン

ん~

ストレス社会と言われてますからね

世はストレスだらけらしいですけど

リラックスできるはずの家庭が
我慢やストレスだと辛すぎるんでは?

ワタクシは
あまり我慢しないというか

無理な制限を自らしないタイプなので
特に『食』については
我慢や制限はしないですキョロキョロ

食だけに限らず何事も
我慢は継続できないんですよ

一時しか我慢はできない

どうせ我慢を全うできないのであれば
はじめからしなければ良いニヤリ
とプライベートでは思ってます

誰にも会いたくないとき

無理に会いません

けふは、五キロ浮腫んでるから
外出しない
とか

うつぼ中

とか
素直にいいます。

例えば
家族がいるご家庭で
お子様がいるかいないかではかなり違いますよね
お子がいればお子中心のライフサイクルなはずです

それが面倒や我慢なのであれば
家事の分担や時には息抜きを証して
自分だけの時間
を設けてみたらどうかな?

明日は母の日だからねブーケ1

『母の日だから自分だけの時間がほしい』とお願いしてみたらどう?

女性って大変だと思うんですよ

自分だけの都合では動けない
家族がいれば家族の誰かの都合に合わせるってことばかりだとおもう。

家族が自分に合わせてくれるなんて
あまりないでしょ。

だから、あえて『自分時間』というのを設けてみたらその日が楽しみになるかもしれませんよ

母の日ですから

世の男性達も奥さま達を
労らないとベル

ご自分のmotherを労るのはもちろんですが
子育て奮闘中の奥さまにも

ご褒美dayリボンをプレゼントしてみたら思いやりに感じてもらえるかもよ

そんな時、ママ達は
自分のやり方(お子のお世話の内容)を押し付けるのではなく
最低限守ってほしいリストなりつくり
後はお任せ目というぐらいにしないと、心配になりすぎて
休めない❗とならないようにね

息抜きは自由に

自分だけのためにオシャレするのも
息抜きになるとおもいます✨👗👠

日帰り温泉でのんびりも贅沢な時間だよね😌♨🍶

我慢・我慢・我慢
The我慢

なんぞ、しなくてよいよ目

耐え忍ぶが美徳でも
良い妻や母とは限らない

笑顔が一番だと思うんですよピンク薔薇

ストレスで押し潰されてしまうなんてもったいないですから
幸せのイメージって

笑顔が思い浮かぶとおもうの(*'∀`*)v

そうなるためのプランや
家族にどう協力してもらえるか
話し合うことも大切ですよ

日本は本当に家事負担や育児が奥さまだけに
ってかなり多い

シッターさんとか活用したくとも
金銭的な問題もあるし
ハウスキーパーだって
贅沢なことだわ

というモラルがあるショボーン

ママ達、大変すぎるよ

頑張りすぎ

ママがやるのがあたりまえ

ではなく 家族が協力する
というのがもっとないと

ママ達だって逃亡したくなるでしょ。

いまはほぼ
共働きですから

尚更ですよ

家事や育児の分担もですが

ときにはママ達も色んなサービスに頼ったり
甘えることは悪ではない
と認識しましょ。

ストレスは健康にもよくないから 

笑顔が多くなる生活になるように
協力と工夫と甘える
ことを試してみたらどうかな?

世のママ達が
それぞれに楽しめる一日になるとよいですね目

お読みいただき有り難うございました心