いつもありがとうございます♪
終わりましたの~ 長かった。
ですが 社長も納得してくれて何より♪
変更してみてよかったよかった の一幕です
御疲れモードですので
癒やし画像♪
涼やかです♪
さてと
夏だから?いや季節問わずに? お買い物がしたくてしたくてたまらない!!
と よくご相談でも多い。
「どうしたら 散財を防げますか?買うまでは楽しいのに 持ち帰った後はさほど楽しくない」
とも おききしましたけど
愛も 遥か昔 そんな時がありました
お買いものしても 袋からも出さずに 結局着ることもなく
捨ててしまうとか 自分では着てないのに 友達にかしたまま忘れてるとか
お買いものしてる瞬間は 楽しいのよ
ワクワクするし これいいかも~ とおもうもの
そんな気分がわかる愛がいうのもなんですけど
お買いものしたくなくなるには 間取り 風水が大きく関係してきます。
それ以外に 心がけることは
まず当時、愛がしたこと
①毎日 お買い物しちゃったリストを書く
②お買いものしたものが 必要なものか不要なものか 後日書き込む
③クレジットカードを持ち歩かない もしくは使っても一括で払える金額で使う
④目的なく ウインドーショッピングをしない
⑤ぷらぷら時間を本を読む時間にする
⑥ヨガや自分磨きの時間にする
⑦毎月の支出リストをつくる
⑧トイレを毎日掃除する 便座のふたは必ず閉める
他にもあるけれど こういうことをまずしました。
毎日のお買い物リスト けっこう役に立つもので
「こんなに買ってるんだ・・・」とおもうほどでした
一日の支出が まるみえです。お小遣い帳や 家計簿でもよいと想うよ
でね それですこし お買いもの癖がきえてきたときに
月に1度 金額を決めて お買いものdayをつくることにしました。
例えば 5万円ならば お買いものdayに その5万円をお財布に入れて お買い物に行く
予算内で買えるものしか買わない という風にしました。
当時ねぇ そうだな 洋服だけで 多いときは 60万ぐらい使ってたの。
どこかにおでかけして ほしいものがあれば 記念にかっちゃおう とか
持ち帰ると 全然不要だったりてね~ あれつらいわぁ
今のお仕事ではないときですけど
スーツだけで20万30万一着するわけだから あっというまにお金が無くなってしまうわけ
なんでこんなにないんだろ?とおもっていたけど
お買い物リストをみると一目瞭然でしたわぁ。
いまでは考えられない。 けど なんでもぽんぽん買う人だと想われがちです。
お買い物は早いんだけど ほしいものしか買わなくなりましたよ 今は。
俗にいう お買いもの依存症という時って
自分ではどうして買ってしまうのか わからないわけ
買った瞬間は満たされるんだけど
買ってから後悔するのよね
なんで買ったんだ~ って
だから気持ちわかるよ 経験者だから 抜け出す苦しさもわかる
自分で「病気だよ」とおもっていた当時は 自覚症状ありありでしたから
それと お部屋の中をきれいにしておくと これは重要ポイントです
外から物をいれたくなくなる ということも判明
そこで お買いものしたいならば 観葉植物を買うようにしてみたの
すると お部屋の中は 癒し空間に変身
ごみごみしてると 気分も爽快じゃないでしょ。
インテリアを崩したくない という気持ちが出てくるし
当時 自分の癖を変えたいときに おもいっきり模様替えしました
家具の配置からはじめ~
カーテンやラグ クッションや ベットシーツやカバー
それらを一新するために お金を使い 運気を変えていたんだと想う。
いまから思えば それは まさしく開運方法の一つなんです
「満たされたいからお買い物に走る」というのは わかります
ですけど お買いものした後に 苦しむのは自分
毎月の収入は 決まってるものでしょ
それを考えて 予算を考えて生活しないと いくらあってもたりませぬ。
でね そういう時って 不思議と お金で縁を結ぼうとする男性としか出逢わないような気がします
自分が選んでるという事も言えるんだろうけど
何かにつけて 代替えとして 高価なものをプレゼントしてくれるとか。
初めは嬉しいけれど 結局は 心でしょ
「2時間ぐらい時間つぶしててよ これで好きなもの買ってきな♪」
と言われて カードと現金を渡されたときには
この人はこういう人なんだと 当時思いました
気持ちは一気に冷めるよね~
そういう人は 求めてる人ではないな 自分はそれで本当にうれしいのか?と考えた瞬間でもあります。
お金の大切さ ということや 働く大変さを考えれば
無駄には使えなくなる
感謝の気持ちが出てきて 大事にしたくなるもの。
気持ちよく使う時には 使う というスタンスは今でも変わりませんが
こまごまとしたものを たくさん買うと 本当に欲しい と想えるものがみえてこないし
欲しいときにかえない ということも出てきます。
なのでお買い物を癖をやめるには 環境を整えることと
それと 封筒にお金を入れておかないことです。
もちろんそれを持ち歩くのもNG
すぐに使わないならば 銀行にいれておこうね。
あっ お財布の色を聞かれることも多いので書いておきます。
茶 お金がすごしやすい色です 支出が減るとも言われています
白 お金の流れを一新する しかし 汚れてはだめ 定期的におそうじしましょ
黒 黒字や そのまま維持したいときにどうぞ
ピンク 授かり運 臨時収入など多くなるといわれております。
逆にNG
赤 黄色 ゴールド
流れ激しくなるので 入ってはでて・・・ということを繰り返しやすい
そのほかに お札をそろえて入れる
長財布がおすすめ(二つ折りの場合はきちんとお札を整列させてきれいに折ろうね)
こんな感じかな
あっ お財布とは 関係ないですが
お金を使わない日 というのをつくるのも 大事ですよ
これだけで 使う というストレスが減ります。
そして
お金への感謝と 自分が求めているものや 欲してる事へ気を向けてみることも大事。
そうすることで 考え方や癖がかわってきますよ。
苦しくなるお買い物ではなくて 自分がハッピーになるお買い物をしましょ♪
心がけ次第で ぜんぜんかわります。
お部屋の間取りや方位も大事だけど
癒やし隊たちの 存在は大きい。
それと お買いものしちゃったリストは 効果 大 ですので
すぐにノートとペンさえあればできるのだから やってみて
スマホとかに打ち込むのは あまり意味ないと想う
書き込みという大変さが また その効果を発揮してくれると想うのです。
やってみてくださいね♪
お読みいただきありがとうございました
夜な夜なはいります♪