ん~。
明日の午前中は着物着用なので
小物をあれこれ しておりました。
帯留めを 簪と お揃いで買う傾向が多いのですけど
「なんでこれ買ったの?」
と 自分でも理解できない帯留めとかあるんよ(笑)
どの着物に合わせようかと想ったんだろうと。
この帯留めにしたら簪はどれよ?みたいな。
さっきからにらめっこしておりまする。。。
別に簪とお揃いじゃなくても 全然おかしくないのだけど
小物ひとつで 印象がかわる和服。
小物づかいで こうも印象が変わるとは~
結局 使うのやめて 明日は帯留めなしで行こうと想います♪
午前中だけなんだけど 着るの。
あれこれ選ぶ時間も楽しいひと時だよね♪
和服は みえないこだわりがおしゃれでもある 裏地といえばわかりやすいかな?
ぺらんとめくった時に 裏地がみえるでしょ?
あれを地模様の生地にしたり あれこれ選べるの。
ご興味のない方からすれば 意味不明なこだわり(笑)
長襦袢の生地も 柄も あれこれ拘るとか・・・
見せたくなっちゃうほど美しい襦袢の生地もあります
愛はそれを色違いで4枚ほど仕立てたことがある
着物作家の 丹下先生のもの。
そうとう着やすい しかも素敵な色と柄。
自己満足の世界なんですけど 楽しいものだよね~。
少ししたら 夜な夜な入ります♪