こんにちわ。今日は祈りの会ですが 今回は一人にて代理祈念とさせていただきました。
献花をお送りいただきありがとうございます。
午後から外出だったため お送りいただいたお花の画像が撮れなくて申し訳ありませんでした。
今朝は8時から祈りを行ったのですが 長崎原爆の日でもあります。
そしてもうすぐ終戦記念日。
毎年 思いますよね。原爆が投下される前に なぜ降伏しなかったのかと・・・
原爆投下で多くの被害を出し 日本は大きな悲しみをモトに 今まで進んできました。
戦争は 何も生み出さない。悲しみをうみだすだけ
もう二度と戦争などしてほしくない。日本だけではなく全世界。
争いのない 核のない 原子炉のない 世の中になってほしいです。
アメリカの支配下にある日本。本当に独立する日はまじかです。
輸入輸出がとまっても 生活できる知恵を見出しましょう。
パピータが いつもこの時期になると 嘆きます。
戦争中パピータは小学生。食べ物もなく 巣鴨から山形へ疎開。
幾度となく、夢で 長いトンネルがでてきて その中には 甘いお菓子がいっぱいつまってて
そのトンネルは アメリカにつながってるらしく アメリカに近づけば近づくほど お菓子がーチョコレートや
ビスケットにかわっていったそうです。
子供ながら アメリカには勝てない。夢から覚めたくないと何度も思ったそうです。
亡き祖父 祖母は 戦争を経験してるわけですが
そのときの話を よく聞かされていました。
身内を広島原爆投下で 亡くしてる祖母。いつも 原子炉は原爆だ といってました。
被爆国の日本に なんであんなもおそろしいものを作ったのか。
反省よりも 発展を選んだ日本なんだと いつも悲しげに話してました。
「いつか日本は昔に戻る。そのときのために 女の子なんだから和裁ぐらい覚えなあきません」といわれていましたが いただいた美しい錦の箱に入っている手作りのお針箱。宝の持ち腐れです・・・
愛はボタンすらつけられないほど 針を扱えない(笑)
「技術国なんだから あるものを大事に修理していけば 使っていける」といわれれても
使い捨ての愛です(TT)
何も 守れてないね と亡き祖父と祖母に懺悔です。
家族の愛は いつもどんなときも 永遠なのです。残してくれた話の中に 今後生きるためのヒントがなにしかしらあります。ありがたいことですよね。
お盆で帰省される方も多いと思います。ご家族といろいろと話をされてみたらいかがでしょうか?