色々ある・・・ | 愛への扉 水姫愛∞LISIEUX

愛への扉 水姫愛∞LISIEUX

水姫愛 オフィシャルブログ LISIEUXへようこそ スピリチュアルカウンセリング・占い・ROSEヒーリング臼井霊気ヒーリング・エンジェルヒーリング・アバダンディア等マスターティーチャー。・風水

今月で閉館となる 赤プリが 福島県で原発で避難されてる方々に提供されるみたいですね。


さすが西○グループだと想った。^^;


ホテルは個室だし、体育館とかよりもプライバシーは守られるし


何しろ、ベッドもあるし、お風呂もある。


最大1600人が収容みたいですが


赤プリみたいに 閉館するホテルや 閉館した場所でまだ住んでも大丈夫なところは

開放したほうがよいとおもう。


簡保の宿も沢山あるよね~ 各地に。


ニュースで 被災地には未だに きちんと食事がいきわたらないとみました。


支援物資だけでは限りがあるし、何しろ今よりも少しでも安全な場所へ移動するこは良いことだとおもう。


しかし被災地にいる人々が全員 その場所を離れることができるかというと それはそれで難しいと

想うんだけど


離れ離れになった家族をさがしたいだろうし、安置所に通う人も大勢いるとも聞きました。


愛も同じように 探したいときっとおもうだろう。


ですが 危険な場所よりかは 安全な場所へ避難できるのであれば それもひとつの方法だとおもうの。


色々とご意見あるでしょうが


病院なども さがせば空いてる場所もあるだろうし、被災地いがいで

受け入れ先を 探し出し、そう動くことも大事だよね。


愛も思い当たる老人ホームあるんで 聞いてみようとおもうのだ。


適切な治療が受けれる環境は大切と想う。


30万人以上が 一度に大移動は難しいだろうけど


出来るだけ移動して欲しいと願います。


原子炉も。今日 作業員の方が3名 被爆されたとニュースでありましたが。


大丈夫なのかな?心配だよね。


それでも まだ廃炉にしないんだろうか?


携わってる方達はとても怖いとおもう。十分に休めてもいないだろうし


いつどうなるのかわからない状態なわけだし、


それでも 諦めないって 政府なのか東電なのか わかりませぬが


あそこまでいってしまって 廃炉にしようという案はでないんだろうか?


修理代で莫大な金額を使うよりも 新しいことや その他に出来ることに用いたほうが

よいのではないかな。


過去のものは過去、 未来へとつなぎたいのに 過去にしがみつくっていかがなもんだろうか?


確かに 廃炉になったら 大きなダメージを日本は受ける。経済的にとても大変だと想う。

そこで働いてる方達の行き先はどうするのか というのもあるし



今の計画停電でも たとえ3、4時間だとしても 経済的なダメージは大きい。

機械を動かす会社では 3,4時間の停電で 10時間以上作業できなこともある


今までの需要がどうこう 流通がどうこう 経済がどうこうではなくて

いや大事な事なんだけどね。


今までの という考えは捨てていかないと いけないんではないのでしょうか?


病院や工業や企業さんには 電気を優先的に流し 家庭では出来るだけ使用しない方法をとるとか


何か生活と経済をわけて 行動していかなければ かわらないんじゃないかな

とも想います。


慣れは怖いもので 震災後、節電や 停電で愛はかなり慣れてしまった。


寒くても工夫をしてすごすとか 電気が使えなくとも ガスがあるとか


食事に関しても 1食とか。


いろんなことを 節約というか 節制するだけで それをみんながすれば変われるようなきがする。


決断が必要なんじゃないかな?見通しをたてることも視野に入れて


支援でも 限りがある。行政もあるわけだし


どうしたら 今の問題を改善できるのか。月末にはまた水星の逆行が始まる

電子機器は気をつけなければならない時期だよね システムの故障がおおいわけだから。


失うものはあって当然。すでに多くの大切な命を失ったのです。


何よりも 予測できない事態であり 震災と津波で多くの命がなくなったのです。


そして今も避難されてる人々は沢山いる。


今 必要なことは 危険をおかしてまで原子炉を守ることではないんでは と愛は想います。


みんなの安全が大事。それが一番と想う。


電気の供給は とても大事なことなのは百も承知です。


携わる企業さんでも死活問題です。


しかし今すぐに どうにも出来ない。元に戻すことだけではなくて


シフトするという考えも必要じゃないかな。


今のままでは倒産する企業が増えて 職を失う人が多くなる。


戦後を思い返してみて 0になってしまったという事実をどう受け止めて どうかえていくか


会社をもってる人であれば 少なくとも考えることです。


愛も考えてます。 


働いていかなければ 食べていけないのは事実です。

働く先がなければ働けない。


漁師さんが 頑張ってくれてるから お魚食べれてる


農家の人が頑張ってくれてるから お野菜食べれてる。


今までは 当たり前で見えなかったことが 大きくみせられてきてる。


どこかで誰かが頑張ってくれてるおかげで 人々の生活はなりたつ。


それが 今は違う。


支えあっての意味を本当に行動と気持ちで全うしていかないと 難しい。


そう想うのです。


今日も沢山祈りました。

祈れば祈るほど、 あーなってしまった原子炉に時間や人をさくことよりも


もっと できることがあると感じました。


少しでも 国民の不安を取り除くこと、安全を確保すること。


それが出来るんであれば 国民は たとえ不便でも 力を合わせて努力できるんじゃないかな


と感じました。


不便やいやです と言う方もいるでしょうが


何よりも早い決断を願ってます。