好きなのに伝わらない | 愛への扉 水姫愛∞LISIEUX

愛への扉 水姫愛∞LISIEUX

水姫愛 オフィシャルブログ LISIEUXへようこそ スピリチュアルカウンセリング・占い・ROSEヒーリング臼井霊気ヒーリング・エンジェルヒーリング・アバダンディア等マスターティーチャー。・風水

「どうして?こんなに好きなのに わかってくれないの?」


「どうして?私じゃだめなの?」


「こんなに好きなのに・・・」


と 片想いをしてると  どうして が多くなるよね。。。。。


片想いって 見切りをつける時期が難しいのだろうか?


諦めると いう言葉は とても嫌いになる といいますね。



愛は 片想いは好きではないので まぁ 好きで片想いしてるわけではないと思うんだけどね^^;


ん~ というか 自分がどんなに好きでも


気持ちを押し付けることはできないじゃない。


自分が好きなんだから あなたも好きになってくれないと いや。。。


とは 思えないタイプなので


相手にその気がないな とわかった時点で 好きじゃなくなります(笑)←簡単でしょ(TT)


愛のように簡単であれば 苦しまないよね?



片想いの内容にもよるとおもうんだけど


・連絡はまめに 取り合ってて 相手も会うことに躊躇しない

・約束ははたされる

・自分から連絡しなくても 相手から連絡がくる

・一緒にお食事にいける

・手を握ったことがアル

・二人で会うのが普通


などなど こんな感じだと けっこう脈ありな片想いが多いよね。


反対に

・連絡はいつも自分から

・誘っても はぐらかされる

・一緒に食事をしたことがない

・連絡しても なかなか 折り返しがない


とかだと 非常に苦しくなるよね・・・・



それ以外に 友達以上恋人未満 てのもあります。


境界線はどこからなのか?非常に難しいかもね。


だけど片想いではない事は 確かだと思う。なにかしら今進めない何かがあります。


片想いに戻りますが、


片想いの人は 告白をしてみて ふられるのが 一番怖い


だから告白できない。といいますね。


自分から好きになって お付き合いしたいのだから


その気持ちを伝えないと 始まらないのです。


勇気を出して告白することも必要だし


「この子いいな」と思われるように 行動をしないとだよね。だけど不自然はだめよ。


結果が怖いから いつまでも先延ばしにしていても なんで?どうして?


が増えてきちゃいます(><)


すると 何に対しても臆病になりすぎて


自分に自信がなくなり 「恐怖」という文字がずーとついてきやすくなる。


「不安大魔王」の出現です!!


これは困った問題です。


せっかく好きな人がいるのに


自分に自信がないから 告白できない なんてもったいない!!おばけがでちゃうよ。


告白するときには 捨て身の覚悟も必要です!!


愛がもし 告白するとしたら 捨て身の覚悟ですな。


過去を思い返してみても ん~ 捨て身でした(笑)


たとえばね 自分の容姿に自信がないのであれば


これは努力しないとだけど 好みは人それぞれよ


誰でも共通して素敵なのは「笑顔」です。これとても大事。


笑顔の練習とか 自分で顔の中でどこが一番好きかを 鏡とにらめっこしてみて


ここだ!!と見つけたら チャームポイントになるように メイクの練習したり


イメチェンしたりね。


逆に 「ここ嫌い」という顔のパーツは 以外にもメイクの仕方でチャームポイントにかわってしまうのです。


それに 殿方は セクシーさを感じないと 心ときめかないようですので


うふん じゃない セクシーさを出すのも必要かと思われます・・難しい。。。


殿方は ラインに弱いような気がするけど


どうなんでしょ?


腰のラインとか きれいな足のラインとか・・・


それと嗅覚です。


香り。これは 本能をくすぐるらしぃ。


クレオパトラは 香りを自在に操ってたとも言われてますね。。。


愛がよく言われるのは「お香の香り?お寺にいる気分だ」← これちがくない?^^;


て感じだけど(笑)


みなさんはお香くさくなることは ないとおもうので


お好きなアロマなどを つけてっても良いかもね


印象に残る香りは 人を惹きつけるらしいです。


セクシーさが感じられる香りとされてるのは

アロマで言えば


・イランイラン

・ジャスミン

が有名です。 誘う香りなのだ。


ただ単品だと 結構きつい。だからオレンジなどとブレンドしても良いよね


香水でも イランイランはけっこうはいってますよね^-^


手首や首につけるのではなくて 腰につけましょう!!


香りが体全体から 香るらしぃですぅ♪


さて 好きになってもらうこと←この考えを捨てる事も必要です。


え? と思うかもしれませんが


好きになってもらう ではなくて


好きにさせる!!でも、意気込みてきには OKと思います^-^


「鳴かぬなら鳴かせてみよう・・・」です。


好きになってもらおう と思うと 相手の好みなどばかり気になり


せっかくの自分の個性が消えてしまうから


そうならないようにね


好みは好みです。 好きになった人がタイプの人もいます。


自分らしさを残したまま 新しい自分を見つけることも楽しいことだから。


「嫌われたくない」という恐怖という餌を不安大魔王に与えないようにね。


それと 引き際も肝心です。


どんなに好きでも 伝わらないことはあります。


それはそれで受け止めないと。


前に進めないからね。


ではでは 今宵は長文になりすません。お読みいただきありがとうございました☆


おやすみなさい☆