結果は 成功?失敗? | 愛への扉 水姫愛∞LISIEUX

愛への扉 水姫愛∞LISIEUX

水姫愛 オフィシャルブログ LISIEUXへようこそ スピリチュアルカウンセリング・占い・ROSEヒーリング臼井霊気ヒーリング・エンジェルヒーリング・アバダンディア等マスターティーチャー。・風水

ん~ 今日は強風でしたね~ 今日は 鉢植えのお片づけをしようと


せっせと 玄関で頑張ってまして(お外は風がすごいからね・・・・)


その時に モンキーポット君をお引越しさせようと考えていた陶器の白い鉢がわれてしまいました汗


一昔の愛ならば 一人だろうがなんだろうが 大声で叫んでいたと思う。。。。


手が滑った瞬間は 「えっ」とは思うのですが


割れた瞬間に 厄落としかぁ 身代わりになってくれてありがとう。


と自然と言葉が出るようになったのはここ数年の事です。


何がいいたいかというと


白い陶器の鉢でも 以前は「あ~失敗した」と思っていたんだけど


失敗した という考えがあるときから なくなったからなんです。


成功や失敗という二つのとらえかたではなくて


失敗も結果の一つだと 理解したから 失敗ではなく 結果と感じるようになったのです。


これが正しいとか間違えとか 愛にはわかりませんし 正しいも間違えもないと思うんだけど。


失敗と思うと 気持ちがど~んと下がるというか

なんでだろう~ どうしてだろう~ とか マイナスな言葉ばかりいってしまう気がするな。


結果が芳しくないとしたら そこには問題があるからなんだよね


その問題(原因や要因)を探し出せばよいことで その答えが見つかれば 失敗と思われるような結果だとしても


得られるものはあったということだと感じます。


落ち込んでばかりいたら 自分の信念を見失うこともあるし


そのほうが結果として よろしくない と愛自身は感じるのです。


小さいことかもしれませんが アロマのオリジナルブレンドを作る際に


愛は 失敗したらどうしよ なんて考えません。


実際にみてるかたは分かると思いますが

がんがんいっちゃいます。


これは 自分の中で 理解という自信があるから。


欲してる香を瞬時で理解すると事が出来ると自分で認識してるからです。


あっ 脱線しました^^; 話を戻すと。。。


愛の家だけかもしれないけど。。。 何か陶器類が割れる時は(特に白いもの)


厄落とし として 受け止める事が 一つの方法でもあるんだ と教わって育ったにもかかわらず


自分が本当の責任の意味などを理解するまでは 心底厄落とし なんて思えなかった。


というよりも 教わってきた言葉は 頭から離れていて ひたすら叫んでたりもしてました。


ですが 久しぶりに 普通に 「あっわれちゃった 厄落としだったのね ごめんね ありがとう」


といいながら お片づけしてる自分がいて ふと 思い出したので書いてみました。


人は人生という 生きる道 生かされる道の中で 経験してナンボです。


実体験で 得たことは 早々 薄っぺらなものではないです。


完璧なことはないし 完璧である必要もない。


あるとしたら 自分が信念をもちながらも 柔軟な気持ちを持つことが必要だと思うぐらい


信念 信念 と思い続けると たまに 柔軟性に欠ける人もいますけど


柔軟性は身体にも心にも 頭にも必要と思う。


あ~んど、 責任もそうだけど 愛 があるかないかです。


人を愛し 愛されると人は強くなるし 傷つくことを恐れなくなる


守りたいものがあれば 優しさや尊さ 愛しいという経験を積むのだし


恋愛も経験では とても必要不可欠です。諦めが肝心という言葉の意味も理解できるしね


恋愛については 今度書こう♪


てな ことで 何事にも 経験が必要で その経験は財産であり


失敗や成功 という 言い方だけではなく 結果 という 言葉があり


失敗したな と 頭を抱え込むよりも 「よし!!だめだった事が一つ明らかになった」


というぐらいに 受け止め 前に進むほうが 自分を見失わない と愛の私論ですが


人生の経験で得たことです。


そうすると 工夫して生きていこう と 思えるようになる♪


そんな感じですぅ~目