和を楽しむ | 愛への扉 水姫愛∞LISIEUX

愛への扉 水姫愛∞LISIEUX

水姫愛 オフィシャルブログ LISIEUXへようこそ スピリチュアルカウンセリング・占い・ROSEヒーリング臼井霊気ヒーリング・エンジェルヒーリング・アバダンディア等マスターティーチャー。・風水

十五夜ですね~


なぜか十五夜は仏滅のようです。。。なぜなのかしら?


もう衣替えをし すっかり秋ですが


今日は着物のことを お話してみようかなと思います。


皆様は 着物をよく着ます?


「毎日きてます!!」という方は 非常に少ないかと思われますが^^;


愛自身はよく着ます。音譜


仕事でなくても 着物を着る機会が多く、 プライベートでも よく着て歩いてます(笑)


普段着るものは 小紋という種類。


今の季節では 袷 というものを着ます。


季節によって 着物は かわりますよね。


「一枚もっていれば大丈夫」といって 買われる方の大半が 袷の訪問着が多いかと思います。


着物は小物も季節により変わり 種類も多いから とても お金がかかるイメージですが


日本のよき伝統の一つだと 愛は 母に教わっています。


氏神様への毎月の参拝には もちろん 着物で行く愛です。


準備と心まえと 礼装の意味で。


お正月など 初詣にて 同じように和服の方をお見かけすると


とても嬉しい気持ちになる。


着付けも初めは難しいかもしれませんがあせる


慣れてしまえば10分で着れてしまうものですから^-^ 是非 着物をきていただきたい と思うのです。


理由は・・・・・・・


着物には 季節があり 絵柄になる柄には 季節を表すお花や 風景画あったり


そして なによりも 日本人の女性を 一番美しく見せてくれるのも 着物だと愛は思います。


着物は 職人さん達の努力と集中力が備わってるものです。


とても手の込んだ作業で 人の手作りのぬくもりがあります。


お仕立てもそうですよね。手縫いなんで。


帯もそうだし どれをとっても ぬくもりが感じられるし 正絹を身にまとうというなんとも


雅な気分でございます(笑)ラブラブ


気が引き締まるし なんせ 歩き方やしぐさが 自然と姫君らしくなります。


そんな着物好きの愛ですが  お蔵入りになってるものがあり・・・・


着物の入れ替えをする度に 「見覚えない・・・・」というものがでてきて


今年こそ着ようかなと 毎年心に決めるのですが


記憶力が低下のせいなのか 。。。。。 気をつけなければならないですね。


たまには 着物をきて 街をぷらぷらするのも 良いと思います♪


気分転換にもなるし、殿方の多くは やはり着物姿の姫君がお好きなようですラブラブ


自分磨きにも着物は和に触れる事だし おしとやかないなるし


お勧めです♪


現在の着物業界は大変なようですが、日本のよき伝統を絶やさないためにも

頑張っていただきたいと 切に願っております♪


たまには みんなで着物着て お食事でも行きたいものですね目