鉄道むすめ巡り2023(横浜シーサイドライン 海の公園柴口駅、鳥浜駅) | It's My Style!?

It's My Style!?

鉄道旅(鉄道むすめ、舞台探訪など)を中心にブログを更新しています。

鉄道むすめ巡り2023(横浜シーサイドライン)

鉄道むすめ巡り(相模鉄道)の続きです。

 

横浜シーサイドライン(柴口このみ)のチェックポイントは「海の公園柴口駅」と「鳥浜駅」です。

 

星川→横浜→金沢八景→海の公園柴口

金沢八景より、横浜シーサイドラインに乗り換え、「海の公園柴口」へ向かいました。

 

SNSクリアカードは新杉田駅、並木中央駅、金沢八景駅で販売しているため、

先に、金沢八景駅の窓口で購入することにしました。

▲SNSクリアカード

 

一つ目のチェックポイントは「海の公園柴口駅」です。

▲鉄道むすめ「柴口このみ」が大きく描かれた自販機が設置されています。

 

 

▲1Fに設置されている自販機

 

▲「横浜シーサイドラインへようこそ!」少し色褪せたパネルの設置

 

二次元コードは改札内にありました。

 

デジタルスタンプラリー(横浜シーサイドライン 海の公園柴口駅)

 

 

2か所目のチェックポイントは「鳥浜駅」です。

 

▲1Fには自販機が並び・・・

 

▲横浜市産のお米「はるみ」の販売

 

▲武居商店の「オリジナルソース」や「はま昆布ポン酢」などを販売していました。

 

 

二次元コードは改札内にあります。

 

デジタルスタンプラリー(横浜シーサイドライン 鳥浜駅)

 

 

新杉田駅に到着しました。

 

次は「伊豆箱根鉄道(大雄山線)」に向かいます。

 

【関連記事】