こんにちは!


やっとこ少しだけ草刈りをしまして、お見せできる状態になりましたので、現在(7月20日)の畑の様子をば…。


見取り図はこんな感じです↓



まずはズッキーニから。


黒マルチのズッキーニ↓


早朝からハチさんがブンブン飛んでくれているので、人工授粉の手間が省けて超ありがたいです!


去年は1株だけだったズッキーニ。今年はプランター含めて3株あるので結実率が高く、店で使うにしても大量豊作すぎて追いつきません!


白黒マルチのズッキーニ↓


…実験してみましたが、どちらのマルチもさほど成長に違いが見られません。


苦労して135cm幅の短い白黒マルチを手に入れたんだけどなぁ…


というのも、ホームセンターの白黒マルチはほぼ95cmのものしかありません。ネットでは見つけたのですが、長さ200mというプロ中のプロ向けのばかり。


そんな中、楽天で唯一あった幅135cm、長さ50mの白黒マルチ。コレよコレ!
 


お次にししとうとタカノツメ↓


見取り図とは逆に植えました。
(右ししとう、左タカノツメ)


序盤は1〜3個くらいしか取れませんでしたが、倍倍倍に枝分かれするししとうは、これからがピーク!


去年のように200個採れるといいなぁニヤニヤ


お次は大根↓


面倒なので、ず〜っと防虫ネットの中です。おかげさまで蛾や蝶による食害はほとんどないですグッ


根元もちょっと太くなってきました!


ただ、この下は石畑なので、マンドラゴラになってるだろうな…真顔


次に、問題のきゅうり…↓


下葉はとにかく黄ばんで茶色い葉ばかりなのでかき取り、この状態…。


残った上の葉もこの有り様↓




定期的に納豆菌液を噴霧していましたが、こうなると農薬に頼らないといけませんね…。
(でも重い腰が上がらない)


次は、つるありいんげん↓


かなりモッサモサに。
花は少し前から咲き始めていましたが、一昨日辺りからやっと莢が付いてきました!


去年のつるなしいんげんは、収穫のときにかがんで採らなくてはならず大変でしたが、今年は立ったままラクラク収穫できそうウインク


最後に新丹丸↓


種芋を埋めた五個とも無事に発芽し、クルクルツルを絡ませて元気そうに育っています。


8月あたまくらいに最後の追肥だそうで、忘れずに施したいと思います!



🍅🍆🥒・🍅🍆🥒・🍅🍆🥒・🍅🍆🥒



ということで、いまの畑の状況でした〜。



ズッキーニの勢いが凄すぎて、本当に沢山欲しい8月にはバテてそうなのが心配です…。



プランター野菜もそろそろ終わりの合図が出てきているので、大きな鉢でカルス処理をしていこうと思いますグッ



最後までお読みいただき、ありがとうございます。



それでは!