こんにちは。
先日6月3日の雹害に遭ったキュウリとプランタートマト、ズッキーニ。
プロの方から「銅剤を散布すると病気を防げます」というアドバイスをいただいので、被害の著しいトマトとキュウリにサンボルドーを散布しました
※ズッキーニには適用がないので、散布せずに様子見。
そうなんです。傷ついたところに斑点細菌病やベト病などの菌が入りやすくなるのがとても心配でした…。
6月5日(水)
まず用意するものが、

・サンボルドー
・ダイン
・水1リットル

サンボルドーは小分けになっていて、1リットルの水で500倍液を作ることができます。
水を用意し、ダイン(展着剤)を6〜7滴入れて混ぜ、そこにサンボルドーの粉を入れて混ぜます↓

・キュウリは薬害を受けやすい(とくに幼苗期)
・高温時には散布しない
などの点。
散布前にいろいろ悩んだのですが、何もしないまま病気になって枯れるなら、ダメ元で対策して薬害で枯れても仕方ないねと腹をくくって撒きました。
散布は早朝6:30に決行!
肌寒い時間だから、気温的には大丈夫だと思います。
さて、この決断が吉と出るか凶と出るか…
乞うご期待!
それでは!
※あくまでこれは私の備忘録です。皆さまに散布を勧める記事ではありません。