こんにちは〜

またまたご無沙汰しております。
皆さまいかがお過ごしでしょうか。
軽イ沢もだいぶ涼しくなってきました↓
そんな今朝(9月29日)のうちの畑の様子です

〈ナス とワシャワシャのマリーゴールド〉

マリーゴールド…苗は1個しか植えていないはずなのに、ワシャワシャとでっかく立派になりました…。
実はナスの調子が悪いのは、マリーゴールドのせいだったりして……。

タカノツメも、はじめは奇形で育ち方がおかしかったので諦めていましたが、ここへ来て立派な実を付けて色づいてきましたよ!
〈サクサク王子→にんにく〉
サクサク王子の残渣は別の畝で処理をしたので、ここはカルスを使わずに、2週間前(9月12日あたり)に苦土石灰、1週間前(9月19日あたり)に牛ふん堆肥と熔リン、3日前(9月26日)に化成肥料を鋤き込みました。
その日に黒マルチ張り↓
う〜ん、なんだかイマイチ…。
なんでこう、ピンッと張れないのかしら

位置的にはココ↓
にんにくは6月まで居座るので、隅に置かないと邪魔になってしまいます…。
とはいえ、ししとうの影になってしまうので、いやはやどうなることやら…。
にんにくの植付けにつきましては、また次回!
最後までお読みいただき、ありがとうございます!
それでは!