私が勝手にフォローしている菜園ニスト様のニンニクに、早くもさび病が発生したとの記事が。
この方はおそらく関東のかたなのですが、こちらも危ういかもしれんということで、私も薬を撒こうと重い腰を上げました。
2023年4月14日。
まずは薬剤づくり。
私の場合、かなり少ない株数なので最小単位?の500mlを目安に作ります。
・水 500ml
・ダイン(展着剤) 8滴
・ダコニール1000 0.5ml
マドラーで混ぜ混ぜ。
ダコニールはキャップにメモリがあり、最少だと1mlなので、その半分を測ってポトリ。
またマドラーで混ぜ混ぜ。
これを蓄圧式のスプレーボトルへ入れて、準備完了。
ニンニクちゃんはというと…
葉先が黄色くなっている株もありますが、おおむね元気そうです。
でも、さび病は発生前にダコニールで防除しておけば、高〜いアミスターを買わなくて済むので、早めの散布がオススメだそう。
シューシューと多方面から吹きかけます。
ボタボタと垂れるまでかけます!
あっという間に散布完了。
一応、もう一度チェック。
あっっっ!!
この子、サビってる!!
ちょっと遅かったかぁ〜💦
でもいまのところこの子だけ…だと思います。
撒いておいてよかった!
次はもう少し早めに撒かないとかしら…。
ただ、何かあったときのために、アミスターを買っておこうかなぁ…
…でもこんな量なのに店頭で3000円以上もするんだよなぁ…
もし、買って使用することがあったらご報告します
