今朝の診察で、やっと包帯が取れ、シャワーの許可が下りました~。

そして、これで下肢静脈瘤の治療は終了ということで、カルテにも「診察終了」にチェックマークが付けられていました。

大塚先生(仮名)本当にありがとうございましたえーん

それから帰宅し…

これから店の開店準備をするので、本格的ではなくイソジンで汚れた脚だけ洗いましたキラキラ

はぁ~キラキラさっぱり~ラブラブ

一応、記録として写真を撮りました。

グロくはないけど、気分のいい写真ではないので、興味のある方だけお進みください。





おお、ブラックジャック…ほどではない。


洗う前は、


消毒液だから汚くはないですが、購入した弾性ストッキングが白色ということもあって、洗ったというわけです。


「50針くらい」と言われましたが、一応見える範囲の傷(写真に写っていない そけい部も含む)を数えたら40針くらいでした。見えないところにもあるのかな?

太股の「大伏在静脈」のあった箇所は、アザがひどく、筋状に硬くなっていました。

帰ってから気付いたので、診察中には聞けなかったなぁ。残念…。これは消失するのでしょうか。

「大伏在静脈」を検索していただければ分かるのですが、あんな太くて長い血管を、そけい部から足首まで全部引き抜いて、血流的には大丈夫なんでしょうか?謎です。


あとは経過もちょいちょい記録していきますね!いま細かく書いちゃうと、今後ネタに困りそうなので、今回はここまでということで…。


ありがとうございました!