ご報告が遅れて申し訳ありませんアセアセ

例の髄液漏れが落ち着き、血液検査の結果(どの数値?CRP←炎症値とか?)が良いそうなので、おととい(3/21)午後退院しました。

ずっと動かない生活だったのと、包帯グルグルミイラドクロ状態でなかなか自由に動けないというのもあって、帰宅してもぐったりして終わりました…。


※入院中の写真ですが、同じ状態で退院しました。


翌日(3/22=きのう)は、主治医の大塚先生(仮名)はお休みの日なのに、私のため(と勝手に思っている)に出勤してくださり、一般診察前の8:30に外来診察室で抜糸をしました。

3時間余りの手術だったので、

「全部で何針ですか?」

と聞いたら、

50針くらいかねぇ。多すぎていちいち数えてないな~」

と、パチパチ縫合糸を切りながら答えました。

まさかの50針!
ニュースとかで「15針を縫う大怪我」とか聞くけど、それを上回るとは…。まさに右脚はブラックジャックの脚。

それよりも、普通診療前の時間に50針の謎患者の抜糸をしているので、通りすがり(診察室は密室ではないので、後ろはスタッフがよく通る)の看護師さんやらスタッフさんが立ち止まって

「あれ?(非番の)大塚先生なにを…えっえっ?」

みたいな風にガヤガヤもやもや

この日抜糸をしやすいようにロングスカートで行ったので、パンツ丸見え…(そけい部も切って縫っていますし)。気付いた看護師さんがスカートを下ろして隠してくれました。

抜糸が済めばミイラ卒業かと思ったら、またミイラに…。まだお風呂はお預けです。頭はアクロバット入浴法で洗いますが…。

次回診察は明日。それでやっとミイラ卒業でしょうか。早くお風呂に入りたいです。

これが退院と抜糸のザッとした内容です。まだ本調子ではないので、元気になったらちゃんとブログを書き直しますね。

ご報告が遅くなって申し訳ありませんでした。

応援下さった方、ご心配下さった方、本当にありがとうございます。無事退院できましたので、ご安心ください。

ありがとうございましたラブ