こんばんは。月をまたいでしまいましたが、今週の火曜日に行われた大腸内視鏡検査のレポートです。
…結果から言えば、正直私はキツかったです。。。
あくまで「私の場合は」です。いろいろな意味で…。
高3のときの盲腸の手術も散々(いつかブログに書くと思います)だったので、そんなにツライことはなかろうと、かなり楽観的に挑んでしまったのがいけなかった…。いや、普通の方は全然大丈夫だと思います。なにはともあれ、まずはご高覧ください。。。
------------------------------------------------------------
病院からは、前日の検査食「クリアスルー」の摂取以外は特に食事制限はなかったのですが、ネット検索魔の私はいろいろな経験談ブログを拝見し、
「よし!3日前から断酒して、食事も白米中心で、こんにゃくやキノコ、野菜、くだもの(要するに便にあまり消化されないで出てきてしまうもの)を避けて摂取しよう!」
と勝手に意気込んでいました。このときは自分でも、バカかもしれない…と思ったりしましたが、これが後になって功を奏しました。
~検査前日~
私は仕事柄、人より遅い時間軸で過ごしておりまして、朝は7時起床、8時朝食、洗濯や掃除、身支度をして、夫と共に11時に家を出ます。
なので、この日は1時間早く起き、なんとか7時に朝食をとりました。
〈クリアスルーの中身〉
こんな感じでセットになっています。
朝食、昼食、間食(おやつ)、夕食。この状態ですと無機質ですが、
〈朝食〉鶏とたまごの雑炊
湯煎してお皿に盛ると、普通にイイカンジです。
〈昼食〉じゃがいもの鶏そぼろあんかけ と たまごがゆ
暗いので見た目は良くないですが、おかずとお米があって、思ったよりボリューミーです。
(大食漢の私はスポーツドリンクをがぶ飲みしていましたが)
それでも、夕方にはやはりお腹が減る減る…。
それを見越してか、この間食の存在が嬉しい!
〈間食〉おろしりんご
ウィダーインゼリーのような要領でいただきます。甘くておいしかった!
これでしばらく空腹をしのげました。
〈夕食〉ビーフシチュー と クラッカー
これも普通においしかったです。左上には大ペットボトルのポカリスエット(笑)
牛肉がゴロゴロと入っていました!消化的には大丈夫なのでしょうか!?
最後の晩餐を終えると、夜八時に
〈下剤〉ピコスルファートナトリウム0.75%
こちらは、妊婦さんも処方されるようです。私のような大腸内視鏡検査前の場合は「全量」ですが、妊婦さんは「10滴」とか少なめに摂取するようです(妹談)
しかし、「~滴」用の容器だからか、水に全量入れづらい!イメージは、目薬をギューッと絞り出す感じ。飲んだ後、念のためシンクに絞り出してみたら、まだ数滴出てきました…。まずい。
こちらは、とくに美味くもまずくもなく、ほんのり甘い感じでした。
飲食業なので、すぐピーピーになったらどうしよう…と心配していましたが、とくにお腹に変化はなく、夜22時に帰宅したときに「コポコポ、コポコポ…」とお腹が動いている感じでした。お風呂に入って、早め(0時)に床に着きました。そのまま便意は来ず、朝も下痢ではなくフツーにいつも通りのスッキリしない便が1回きり。
検査前日は、結構楽しめました!
翌朝から、つらいつらい一日が始まります。。。。
ちなみに、この日生理予定日でしたが、食事制限のせいか、来ませんでした。ううう嫌な予感。。。
つづく。