こんにちは!大変ご無沙汰しております真顔


例年どおり8月は店が忙しく、なかなかブログまで手が回らず…気がつけば一ヶ月余り…。


ちなみに、いま上皇さま・上皇后さまがこちらにご静養でいらしてます。お元気そうでなによりです。


今年は昨年と同じような感じで、まあまあ虫にやられたり、まあまあ生理障害に悩まされたりしていますが、収穫もまあまあいい感じでした。


まだまだ忙しいのですが…


けさ畑へ出ようと準備していたら、


なぜ!いつもこんな時間来ないのに!来ても15分ほどですぐ帰る。

今日は座り込んで草を取ってるから長そうだぜ!


そんなわけで、居なくなるのを待ちながらブログアップします……。早く帰れ!


🍅🍆🥒・🍅🍆🥒・🍅🍆🥒・🍅🍆🥒


最近の畑はというと…


残っているのは、ズッキーニ2号、ナス、ししとうのみです。


もうインゲンマメ・きゅうり・大根・サニーレタス・ズッキーニ1号は片付けました。


前回上げた、「献夏青首」の大根は…

(2025年8月1日撮影)


こんなんなりました!


一本抜くと…


ちょっと細めですが、いい感じです!
マリーゴールドのおかげか、ネコブセンチュウにもやられてませんし、堆肥もしっかり2週間前までには入れてあったので、又根もありません。


まあ2本ほどこんなのがありましたが…↓


中に虫は入ってはおらず、割と若いうちに悪さをされながらも成長したのかしら。


今回は「水晶現象」も「ダイコンバーティシリウム」も出ず、夫がしっかり刺身のツマや大根おろしにして使ってくれました拍手ヤッター!


ただ先っちょは、おろすとメッチャクチャ辛かった!


ということで、大根は成功!


来年も「献夏青首」を真夏に育てようと思いますニコニコ


🍅🍆🥒・🍅🍆🥒・🍅🍆🥒・🍅🍆🥒


お次は、定植直後にゲリラ豪雨でズタボロになったサニーレタス。


(2025年8月7日撮影)

写真を探しましたが、これしか無かった…。


ひと株ずつ収穫し、のこりふた株の状態。
ゲリラ豪雨ズタボロ事件から、ものすごい復活劇!


トウが立つと苦味が増すので、これらも翌日収穫しました。


🍅🍆🥒・🍅🍆🥒・🍅🍆🥒・🍅🍆🥒


ということで、久しぶりのブログアップでした。


例の奥さんは7:00に帰りました…。


それまで家事を済ませ、7:30にダッシュで畑へ。


けさの収穫↓


プランターのきゅうりがいい感じで採れています👍こちらではきゅうりがスーパーで1本84円でしたので、こうやって採れるのは有り難いですね。


しかし、奥さん明日もこの時間に来るのかなぁ…。


そしたら、またブログUPですね…。


最後までお読みいただき、ありがとうございます🙇


それでは!