またまた夜分の更新失礼賜りますm(__)mと思ったら寝てしまったので(-.-)Zzz・・・・コケコッコ~
おはようございます

今日は午前中突然の雷雨が


スッゴイですね
お昼からは天候にも恵まれたのですが
なんと今年入ってから、元旦の開催以外は毎開催必ず豪雨が降るとです

スッゴイですね

次開催からは、晴れ乞いをする事になりました
スッゴイですね

さて、見事神奈川新聞社杯を制したのは、京都の藤木祐選手でした


スッゴイですね
なんと3連勝です
スッゴイですね

スッゴイですね
ちなみにスッゴイですね
はアタシの携帯の着信音なのですが、魚ちゃんの声で、幸運になれると言われているのですが...何故か人に聞かれる度、微妙な反応をされます...
そして、友達と話してると、必ず、絶妙なタイミングで、 スッゴイですね
とまるで話を聞いてたかのように、入ってくるのです
スッゴイですね(笑)
さて、次回小田原競輪本場開催は
6月15日~17日、小田原花菖蒲祭り杯の開催となります
そして6月27日(日)は、小田原サイクルフェスタ2010~夏の陣が開催されます
詳細は追ってお知らせ致します
みなさまのご来場お待ちしています
終わってから、小田原丼を食べにいきました

アタシが前から小田原丼を食べてみたい
と言っていたのですが、そこのお店は昼間しかやっていないらしく、開催終わってからだと間に合わないので
アーネがお店に電話一本
「小田原丼食べたいんだけど
やってるよね( ̄ー ̄)」
「はい
お待ちしておりますm(__)m」頼りになるANEさんでした

りかちゃんは帰るとの事で
2人で食べにいく事に

小田原丼とは、小田原漆器を使った器に、小田原の地産物が入った、丼物で
お箸と箸置きは、寄せ木細工で作られているんです
見た目も味も楽しめる、丼なのです
お店によって内容は様々なのですが、アタシが食べたのは、最初の食材を楽しんだ後、途中で、地魚のお刺身
とトロロをかけて、2度楽しめるという...まるで小田原のひつまぶしや~
彦麿呂風に言ってみました(笑)そして、アーネがおもむろに、これが目に入らぬか
あっソ~リ~
写真撮る前にかじっちゃいました
と小田原手形というのを見せると、デザートがサービスで出てきました
これも勿論寄せ木細工

500円で販売しているそう

この小田原手形を見せると、加盟店で色々なサービスを受けられるそうです

小田原市民なら持ってないといかんらしいよ
そんなかんなで今日も長いブログにお付き合いくださりありがとうございましたm(__)m
それでは今日も素敵な1日をお過ごしください
スッゴイですね
