ようやく ようやく涼しくなってまいりました
私のバイト先のスーパーでも
栗やかぼちゃのスイーツが並び始め
(というか自分で並べてるのですがww)
わりと季節を感じられるお仕事だなぁ と楽しんでいます
さて かつさんのブログにてレア曲を紹介する企画に
参加させていただきました
かつさん いつもお世話になっております
参加者のみなさま ありがとうございます
みなさまの素敵な選曲 演奏 楽しく聴かせていただいております
自分が今回選んだのは バンジャマン・ゴダール
「ジョスランの子守歌」で有名でしょうか
おだやかな とても美しい曲です
動画内でも紹介されていますが いまや「ジョスラン~」が有名な程度のようです
ウィキペディアでも
バンジャマン・(ルイ・ポール)・ゴダール(Benjamin (Louis Paul) Godard,
1849年8月18日 – 1895年1月10日)は19世紀フランスの作曲家。
オペラ作曲家としての成功を望み、おびただしい数の作品を遺したが、
今日ではほとんどが忘れられており、かろうじてサロン小品の作曲家として
記憶されているにすぎない。
「今日ではほとんどが忘れられており」…ですって なんて寂しい響きなの
でも、IMSLP(無料楽譜サイト)を眺めていると
こんなにもたくさんの作曲家がいるんだ、と驚かされるので
1曲でも全音ピースにあるというのは 素晴らしいことなのでしょう
今回は 「秋のワルツ」という曲を弾いてみました
無料楽譜はコチラです
バンジャマン・ゴダールの楽譜 → Valse d'automne, Op.146 → Complete Score
邦訳すると 秋のワルツ という題名になりますが
自分的には そんなに季節を感じてなくて
どの季節でも素敵なんじゃないかなと 思っています
この曲 右手のパッセージの良い練習になりました
まだ弾きこなせてないですが モノにできたら
難易度高めの曲への 扉が開くような予感がしています
さて 次は12月のサークル発表会に頑張らねば
んーと
ムチッとした太い指だから晒したくないけど
1本なら まあいいかww
右手の中指 外側になんか ぽっこりしたものが
腫れてる? いやそんなに痛くないけど
これ なんでしょう
なんか 邪魔だなぁ・・・