
先日のアクアオーラちゃんのグリッド、
綺麗に撮れてるね~
と色んな方から褒めていただいたので、
私がどうやってあのグリッドを撮ったのか?
を記事にしてみようと思いました

----------------------------------
写真を撮る時に大事なのは、
①光の差し込む角度
です!
これは、写心部が結成される前に
まきさんとバーバラさんから教えていただいたことです

光が斜めから差し込む時間帯に写真を撮ると、
人物の場合は瞳にハイライトが入り込みやすいし、
陰影も出来やすい。
モノについても同じで、
やっぱり光が斜めから差し込むほうが
陰影が出来て面白い写真が撮れるのです。
要は「光の差し込む角度」が重要なのです

(何度も撮ってみて、この角度が一番影が綺麗に反射してたし、
一番、ハートのクリアガラスの輝きが出る角度だったのです^^
3つの透明な石も、動かすことが可能な石だったので、
どの面が一番綺麗か、どの角度に置いたら綺麗か、
実験を重ねてから配置してます♪)
今回のグリッドの写真は
朝の8時くらいに、カーテン越しに光が入るようにして、
淡く、やわらかい光が滲むように撮影しました( ´艸`)♪
↑の写真だと、右上がカーテンからの光が入って来てるのです。
②背景(下地)
グリッドの場合は、グリッド板が透明な上に、
石さん達も透明な石が多いですから、
背景になにを置くか?が重要なポイントとなります

始めは、白いノートパソコンの上で撮ってみたのですが、
どうにもアクアオーラちゃんの魅力が
最大限に引き出せない・・・

そこで思いついたのが、これ!
私が愛用しているペンタブちゃん( ´艸`)♪
灰色なのですが、ちょっとメタリックな表面で、
光に当てるとシルバーっぽくもなるので、
これはグリッドに最適かも♪と。
撮りようによっては、
紫色っぽくもなるし、青色っぽくもなる・・・( ´艸`)♪
とっても優秀なペンタブちゃん


ただ、今回は私のグリッドが水色メインだったため、
このペンタブがちょうど良かったのですが、
これがピンクの石のグリッドとか、
黄色の石のグリッドの場合は
下に敷くものを違うものにした方がいいと思います^^
やっぱり、撮るものによって
ベストな環境を作ってあげることが
いい写真を撮ることにも繋がるんだろうな~と。
どこかに書かれてて、すごく共感した言葉・・・
「写真は、歩いて動いて撮るもの」
ですね( ´艸`)♪

