11並びの日に、潜在意識に届けるお茶会♪ | 元WEBデザイナーのブログ

元WEBデザイナーのブログ

元WEBデザイナーのブログ

こんにちは、梨沙ですニコ


昨日は、100年に一度の11並びの日♪

そして私は、11月10日が会社の退職日だったため、
この11並びの日は、新しいスタートとなる特別な日だったのですテレ

実は、退職日を11月10日に設定したのも、
「せっかくなら、11月11日を新しいスタートにしたいうるるんきら!」

と思ったからです( ´艸`)♪

そんな新しいスタートとなる11月11日に、
いずみさんの「潜在意識に届けるお茶会」が開催される
ということで、参加して来ました^^

(↑隠れ家風アグネスホテルの入り口手前)


今日のお茶会でよく出た話が、
「インプットとアウトプットのバランス」でした。

情報をインプットしてるのに、
アウトプット(自己表現やシェア)をしてなかったら

体や頭が重くなっていき、
何もする気が起きなくなったり、
どうしようもなく眠くなったり・・・
するんですしょぼんあせ

私も以前、ブログ読むだけで夜の貴重な時間が終わってしまい、
自分のブログを書く気力も、時間も残ってませんでした^^;

「私は体力が無くて~汗
夜も早めに寝ないといけないんです~」と言ってましたが、

今思えば、インプットしてばかりで
アウトプットするのが怖かったり、
「まだ自分は人にシェア出来るほどの知識を持っていないから」とか、
いろんな言い訳をしてたのが原因かも知れないです(にへ笑)。

(↑アグネスホテルのアフタヌーンティー♪)


あと、どうしても溜まりがちな「モノ」についてのお話も。

私もこの間、会社関連の紙や
講座でもらった資料など、じゃんじゃん捨てたのですが、

お茶会に出て、まだまだ捨てられるものが
あることが発覚しました^^;

私の場合、「これ、どうやって捨てたらいいのしょぼん?」
って、捨て方がわからなくて捨てられないものが多いのです。

そんな時は、市役所に聞いてみればいいそうです。
そっか・・・ぼーぜん

---------------------------------

ただ、片付け&整理をしてると

「どこに分類していいかわからないから、
とりあえずこの辺に置いておこう
うう

っていうモノとかが出て来ます^^;

ついつい、「とりあえず」と言って
置き場をあやふやにしてしまうのですが・・・


私はそういうのを出来るだけ減らす為に、
お片づけするまえに、

「部屋のレイアウト&設計図」なるものを作ります♪

こういう部屋にしたいな~という考えと、
自分が動きやすい動線を考えながらイラストを描いていきます。


これをやると、実際のイメージが湧きやすいし
「こんな収納グッズがあるといいかもウインク」っていうのもわかって、
お買い物するときも、イメージと似たような機能のものを
探し出すことが出来ます^^

頭で考えるだけでなく、
絵で描いてみるのもイメージ湧きやすくていいですよ♪


潜在意識に届けるお茶会、
載せきれなかった写真があるので
あともう一つ記事書きます~