同じ大学で学ぶお友達2人に会う+観光も兼ねて、

 

憧れのメルボルンへ2泊3日で行ってきました♡

 

私が住むシドニーとの違いは、

 

-とにかく寒い(1月下旬~2月初旬は夏だと思っていたのに、、ダウン着ている方がちらほら。笑)

-移民率高し(街で見かけたカップル、友達のグループ、はいい感じに人種がmixされていた)

-食べ物への愛(カフェなどの外食のレベルが高い!)

-人々の雰囲気が柔らかい(かなり主観的だけども笑)

 

でした。

 

天使なお友達の住む寮に泊まらせて頂き、

ザ・大学生な生活も体験をし、観光案内もしてくれ、

至れり尽くせりで楽しすぎたなぁ。 

 

 

今回の旅で訪れた観光地をご紹介します!

 

 

Stete Library Victoria

 

本好きもそうでない人にもおすすめの場所。

 

もともと図書館、美術館、ギャラリーを合わせた複合施設として

建築されたのも納得。

 

本を読んだり勉強する場所はもちろん、アート展示、カフェ、などなど

ちょっと一息つく場所も洒落ている。

 

しかもこれが公立の図書館だなんて、さすがメルボルン様。

 

こんな夢のような場所で毎日勉強できたら、幸せだな~

 

正面玄関前には巨大チェス盤や芝生の広場があって、

地元っ子たちの憩いの場所になっているようでした。

 

 

 

National Gallery of Victoria

アートの街メルボルンには、美術館やギャラリーがいっぱい。

 

今回はFlinders stationからほど近いこちらに行ってきました。

 

特別展はAlexander McQueenでしたが、よく存じ上げていないので、

今回は常設展を見学。

 

ここでは素敵な出会いが♡

 

それは、、、大好きなターナー様の絵画。笑

 

いつ見てもこの抽象的なもやもや、引き込まれるんだよなぁ。

 

 

 

Princess theatre

 

大大大ファンのハリーポッター様の劇、

ハリーポッターと呪いの子を観賞してきました!

 

しかも前から3列目(一番端っこで、よく見えないシーンもあった席だけど笑)で、

俳優さんの表情や息遣い、そして魔法を間近に感じられて、幸せすぎる時間。

 

この物語は、ハリーが大人になり、その子供たちがメインのストーリーなのですが、

おなじみのスネイプ先生やダンブルドア校長、名前を言ってはいけないあの人も

登場し、過去と未来の点と点がつながった時、わくわくが止まらなかったなぁ。

 

4月末まで上演しているらしいので、興味のある方はぜひ!

 

そして天使なお友達、付き合ってくれてありがとう♡