私が非結核生抗酸菌症(以下、NTM)に罹患したのは2005年。

(過去Yahoo!ブログに2008年となっていますが間違いです(~_~;))

 

最初は、転職先のフロアがカーペット敷きでアレルギー反応の咳が出たのだと思っていました。そのうち夜寝られないほどの咳となり、隣で寝ている夫を起こさないようリビングで座るように〜更には止まらない咳で失禁、肋骨も折れ💦 (我慢にもほどがある)

 

その頃のドクターのNTMに対する認知度は非常に低く、クリニックの医者は病名も知らず、大きな病院でも薬の処方さえ現在のように確立化されていませんでした。そして未だに完治する薬は開発されていません。

私の場合、菌の中でも質が悪いと言われるアブセッサスであったにもかかわらず、幸いにも14年後に寛解できたから良かったものの、気管支拡張症を併発しているので別の菌に再感染の可能性は大いにあります。

 

 

その頃私はYahoo!ブログを書いていて、情報交換をしている中で知り合ったのが「たきちゃん」

冬の事ですが、ラルフローレン様から、表参道本店常設ディスプレイオブジェ制作の御依頼を受けて... | 房総ログハウス暮らし(ナチュラルライフタキタロウ Natural Life TAKITARO) (ameblo.jp)  (最近はアメブロからFacebookにシフトがち汗うさぎ

 

ログハウスや薪ストーブ、ガーデニング等々で既に有名人だった彼が2016年、Facebookで

「非結核性抗酸菌症患者の会」を立ち上げました。

少人数で始まった患者の会は今では363名まで広がり、日々活発な情報交換がされています。

 

当初の私は本当に無知でしたが、研究熱心な患者さん達や患者さん達がかかっている全国の病院のドクターの処方や話などを拝見するうち、ひとつの病気でも様々な症状の患者さんがいる事を知り、日々の生活で注意することなどとても参考になっています。もちろん皆さんの不安や悩みの吐き出し口でもありますニコニコ

 

そして今回、このたきちゃんへのNTMに関するインタビューが雑誌「健康365」10月号に載りました。4ページにわたって掲載されております。

ご興味のある方は、ぜひご覧ください。

 

非結核性抗酸菌症患者の会 | Facebook

こちらは非公開グループになります。入会したい方は、管理者に連絡をお願いいたします。

私にメッセージをくださっても大丈夫です。たきちゃんに迅速に繋げます。