2日目の朝から退院までは毎朝、食事抜き、薬抜きで血液検査です。
ラウンジから
最低30分はベッドで安静のまま、血管のルートをとるのですが
私の血管はとても弱い
採血ならまだしも、点滴のルートをとるのは割と大変なのです。
できればベテラン看護師さんにとって欲しかったけど、失敗の後、そう口にも出してみたけど
何故かこの検査は医者がルートをとることに決まっているそうです。
2日目は視床下部からACTHが出ているかどうかの検査で
まず採血→ホルモン誘発剤を注射し、そこから30分毎に4回採血
3日目は成長ホルモンの出具合を調べるため
まず採血→15分毎に5回採血
4日目は副腎からコルチゾールがどれぐらい出ているかの検査で
まず採血→誘発剤を注射→30分毎に3回採血
4日目が一番酷くて5回目でやっと針が入り
ベッドは血だらけ![]()
3回失敗後、主治医が呼ばれて2回目で入った~
結局新米ドクターに練習されたような
検査は大体10時過ぎに終わり、その後軽い朝食(温かいパン、ゆで卵、野菜ジュースとゼリー)
そして薬が飲めます。
ルートさえすぐにとれれば、3日間つけっぱなしでも良くて、はっきり言って大した検査ではないのです。なのに、1日100ccぐらいしか採られてもいないのに、午前中はふらふら~
一度午前中にシャワーを浴びに行ったのですが、息切れが酷くなって途中で帰ってきました![]()
入院すると病人になりますね![]()
14日バレンタインデーの夕食はハート形のハンバーグとチョコプリンでした
結果は月末の外来でわかるそうです~
帰宅したら友人からお花が![]()
今までもそうですが、退院して帰ってきてもいつもと変わらない態度のサラ![]()
でも夫ひとりだと、遊んだりかまったりしてもらえないので、ゴミ箱荒らしとかイタズラをしていたみたい![]()




