10月半ば、富山からの続きです。

 

初めての下呂温泉へ~

途中、面白い駅が

 

私達が旅行に行くと必ず降る土砂降りの雨がこの日でした。駅から「しょうげつ」というホテルへは送迎バスで15分ぐらいかかるので観光もせず直行。

私の足は素足では数歩しか歩けないため、必ずお風呂付でベッドのお部屋にしてもらいます。夫のように健康なら純和風で部屋にお風呂のない鄙びた温泉宿に安くで泊まれるのですがうーん

 

ただ露天風呂って塩素消毒されている循環式がほとんど(特に部屋付きは)ということを最近知り、私の場合は肺にあまり良くない、そしてお部屋に「半露天風呂にはカメムシがいることがあります」との注意書きを見た瞬間、「う~ん」となり、夫に大浴場に偵察に行ってもらいました。

すると、入り口から手すりがついていて、数歩で浴槽に行かれる、おまけに泉質が全然違うと言うことがわかり、大浴場へ行ってみました~結果、大正解ラブラブお肌ぬるぬるになる、とっても良い温泉を満喫できました。お部屋の露天風呂も身体を温める程度で短時間入り、やはり泉質が全然違うのを実感ニコカメムシ1匹発見しましたが、「刺激しなければ臭くない」とのことで、じ~っと行方をみつめるだけに(笑)

 

夕食は10種でてきました。綺麗だったのをいくつか。

         飛弾牛鉄板焼き

お米は「日本一連続受賞米 岐阜いのちの壱」。どれも大変美味しく頂きました。