初めて大阪城へ
駅から天守閣まではもう花のない梅林と終わりかけ寸前の八重桜の間を通り…
結構歩きます~
ここでピクニックしている人が割といました

外堀へ

やっと8階建て天守閣へ
昭和6年の3代目

入口に砲台 戊辰戦争の時、薩長軍に備えて設置された物だそう

7階から2階まですべて展示室。あの有名な金の茶室もありました。
さすがにスゴイ観光客の数ですが、修学旅行生以外は日本語がほとんど聞こえてこないです。
ちなみにエレベーターは8階展望台に上がる時のみで下りはすべて階段。障碍者は下りもエレベーターが使えます。この時かなり左足が辛かったので使わせてもらいました。
本当は極楽橋、天守閣北側や豊國神社、金蔵など見どころはたくさんあるのですが、私の当日の足では駅との往復と天守閣でせいいっぱい
いつかまた機会があれば行ってみたいです。
