立山頂上にある祠のレプリカ 5階には展望の良いシックなラウンジが


高地のホテルなので食事は全く期待していなかったのですが、これがめちゃめちゃ美味しかったのです。「これぞ富山名産」というバイ貝、白エビ、サスの昆布巻き、ホタルイカ、鱒寿司、冬瓜の煮もの、べっこう(煮溶かした寒天に味をつけて卵を溶かしいれて固めたものでお祝い事で良く食べる)を始め、富山産米、しゃぶしゃぶまで・・・写真を撮らなかったのが惜しかったです
ホテル主宰無料の屋上で夜星を見るツアーと、翌日のご来光ツアーは雨のため中止。もうひとつの無料ツアー、夕方からの60分周辺散策は決行していました。あまりの寒さと強風のため私たちは行きませんでした~残念・・・
翌朝、ちょっとだけ室堂高原を散策。
湧水です。これも美味しかったですが、ホテル内もお水はすべて湧水。洗面所のお水でさえ甘くて美味しいです


遊歩道を作るために固めた雪が・・8mぐらい 山の上は霞んで~


雪道を通りながら、「みくりが池」まではなんとか行きました。15分ぐらい。
これ以上は心配と夫に言われ引き返しました~


ここには温泉もあるそうです。ホテルで話をした人は朝3回も散策して温泉に入り、高原植物をみつけ、雷鳥まで見たそうで、動画や写真を見せてくれました。
なかなか見られない雷鳥を見ると証明書が発行されるそうです。健脚だとこういう体験ができるのでうらやましいです。
この雷鳥は作りもの
ホテル内の水出しコーヒーを出す喫茶店で一休み


続く~
