5月連休終了後のことですが、有馬温泉に行ってきました。
 
その当時ワンコをもう一度・・と思ってブリーダー廻りをしていたのですが、そのうちのひとつが神戸にあるというので、ついでに・・ということで
 
 
創業1191年とか。平家や足利家や秀吉から谷崎、吉川英治、与謝野晶子などの文豪まで様々な人たちが泊まってきたという老舗です。
但し、全部屋和室です。
膝の悪い私は心配していたのですが、幸い敷布団が思いがけず高くてなんとかひとりで立ち上がることができました。
隣に大きな部屋があって・・ここにベッド置けばいいのにね~と。
だって、ふたつとも古いマッサージチェア。左は飾り棚で、十分セミダブル2脚入る広さなのです。
イメージ 4
食事は大変美味しかったです。
                                 イメージ 7
イメージ 5
イメージ 6
                       イメージ 10
イメージ 8イメージ 9
                       イメージ 3
イメージ 1イメージ 2
 
 
ステーキもお刺身も美味でした ↑これはステーキのたれ
 
デザートの時には苦しすぎて・・・そうしたら、お部屋にお持ちするので、ごゆっくりと言われて~
和室だったので、食事は椅子のあるお食事処にしてもらっていたのです。
 
有馬温泉は日本最古の温泉らしいですね。
金泉と呼ばれていますが、お湯の色が茶色なのです。
 
お風呂は洗い場から狭いお湯の通路に入り、進むとだんだんお湯が深くなっていきます。そして肩まですっぽりの広い浴槽につながり、そこからUの字型にまた狭い通路を進むと男湯と出会います。もちろん行き来はできませんし、お湯も茶色いので、浸かっている限りお互い顔しか見えません。
私たちが入ったときは他に誰もいなかったので、顔を見ながらお話ができました。
 
お風呂を上がってからはまあ、汗が全然止まらず・・・浴衣びっしょり状態でしたあせる
 
サービスもアメニティもさすがに充実していて、お勧めの旅館でした。