つたえかた、うけとりかた | コミネリサオフィシャルブログ「ツブラナママニ。」Powered by Ameba

つたえかた、うけとりかた

寒くなりましたね。

ブログの更新が久々になってしまいましたが、あたしは、元気。


明日はもう、2021年のクリスマスイブですね。

近ごろ気づいたんだけど、一年間の行事で最も好きなのがクリスマスなんだと、この歳になり気付けました。


あと2日余りで、クリスマスツリーともお別れなのか…

また来年ですね。少し寂しいですが。



今年もいろいろありました。

いいことも、大変だったことも。楽しかったことも。一緒に過ごしてくれたみなさん、そして出逢えたみなさん、本当にありがとうございました。


マイペースながら発信する音楽を受け止め応援くださりましたみなさまも、本当に感謝です。

ありがとうございました。



今年のあたしの日常の気まぐれな物事への「大好き」の心も変化しつつ、いろんな形に派生していきまして、今年はビンテージのお洋服についてと、少しだけ食器について、日々愛でることが多くなりました。


家でゆっくり食事するなんて今でもほとんどあまりないんですが、食器についてこの夏姉の影響で考えることが多くなりました。

食べるものも大切ですがその器やシュチュエーションもすごく奥深く、大切だってことに気付きました。


コーヒーがすごく好きなので、マグカップなど集め始めたのですが、シモヤユミコさんという素敵な陶器の作家さんの陶器がものすごく大好きになりました。

(見つけると買い占めるを繰り返すあたし。)




これは、ショットの器と、マグカップ。

さらさらとしていて、あったかくて凛としててそしてぬくもりある手触りの陶器作品。


この方の作品で食べたり飲んだりしているとね、作家さんの「こうしたい」って気持ちと、「こう感じてね」っていう思いやりがひしひしと伝わってきて、その二つの感情のバランスがものすごく素敵な黄金比なのです。そして、こうであってほしい、を叶えてくれちゃうのですよ。

このマグカップやショット、そして、その他湯のみや皿なども。。



作る側のこうしたい、が強すぎると、それを受け取る側がお腹いっぱいすぎて受け取れないってことありますよね。

その、こうしたい、ってところが、ものすごくやさしく、そして、とても凛とされているんです。

しかも凛としているのに、受け取る側が心地よく受け取れるっていう素晴らしき作品たち。


シモヤユミコさんの発信するものは陶器だけど、これって音楽にもものすごく通ずるものだし、

ライブでも、音楽のレッスンでも、発信する側と受け取る側のバランスが素敵なバランスの時に、感動は生まれるってことを私に教えてくださいました。


身体を作るための大切な食に通ずる食器(陶器)でお気に入りの素敵な作品に出会えて、今年は本当にうれしかったし、感じることができてほんとに嬉しかっです。



つたえかた、うけとりかた、についてこれよりも学んでいくぞー。



という年末。



仲良しまみちゃんが遂に今年の10月の誕生日より始めた10年日記を手放し笑(書くのしんどくなったらしい)


私に託しました。笑笑笑





これより、あたしがまみちゃんの日常(わかるところ)とあたしの日記をこれに記してー。


だそうです。


使用するペンまで指定されています。



笑笑笑



ちょっとフライングだけど、明日から始めたいと思います。



日記もつたえかた、うけとりかたに乗っ取って、自由に伸び伸びと綴ってまいりますよー。



明日から年末に向かってわくわくと過ごしていくよー。


久々にマニキュアもしました。



また書きますね。お読みいただきありがとうございました٩(ˊᗜˋ*)و




おやすみなさい(≧▽≦)