クレジットカードの管理
こんにちは、リサです!
クレジットカードってお得ですよね普通に買い物するだけでポイントがついちゃう。
私も何枚か使い分けています
公共料金や携帯、保険料なんかも全部カード払いにしてます
他にもカード払いが可能なところなら、スーパーやドラッグストアなど普段の生活で現金より よく使ってるかもしれません。
カードがお手軽に使えるのはいいんですが、問題なのが使いすぎ。
お金を払っているという感覚が薄れて、いくらでも使っていいような感じになっちゃうんです。
カードの引き落としは次の月か、次の次の月・・。
昔は請求書が来て、ビックリしたこともありました
それを踏まえて考えた、私なりのカード管理法をご紹介します
給料が入ったら、銀行から引き落とし以外のお金を引き出し、予算わけします。
通常通りお財布にお金をいれ、使います。
買い物時、カードを使用したらその分のレシートと、その金額をお財布から抜き、袋にいれておきます。
家計簿には普通通り、現金で購入したように書きます。
給料日までこれの繰り返し・・。
次の給料日にお金をおろす際は、この袋によけといた分があるので、これを引いた分をひきだします。
(わかりづらい場合は、ちょっと手間ですが、いつもの予算分おろして袋のお金を入金します)
こうしておけば、使いすぎることなく、カードで安心して買い物ができますよー
また、私はもっと管理しなきゃ不安だったのでカード使ったら手帳の後ろにカード使用の明細ページを作って、
例)3/15 マツキヨ \3,580- と、書いていました。
カードの請求書がきたらこれを見合わせてチェック
請求書の請求金額を手帳の月のスケジュールのところに書いたり・・。
・・・ここまで細かくは面倒なのでやらなくていいと思いますが、自分の散財が怖いって方は参考にしてみてください