今年も来ました…夜の【セミ幼虫誘拐】タイム🌙
虫ダメな人、今回はほんとにやめといて。
幼虫とか羽化とか、ガチで出てくるんで
さてさて、うちでは毎年恒例となっております
🌳【セミの幼虫 誘拐ナイト】🌳
3年前くらいに知人から、「近所の公園の木の下で、セミの幼虫が出てくるよ」
って聞いてからというもの、うちの👦🏻👶🏻が大ハマり。
今年も懐中電灯片手に、夜の公園をウロウロ。
完全に不審者あやしい親子
で、今年…すごいの見ちゃったんですよ
👦🏻「あっ!これまだ出てきてない」
そう、
なんと今年はまだ穴から出てない幼虫さんとご対面✨✨✨
👦🏻のテンション、もはや夏祭り🍧
家に帰ると、いつもの儀式。
網戸にひっけて観察開始👀✨
お風呂から上がって見てみたら…
ぎゃーーー!
キミ、さっきまで土の中にいたとは思えないわ…ってくらい
少しずつ羽をのばしてて、生命の神秘。
ただ、心配だったのが手前の子。
めっちゃ反ってるし、動きゼロ。
「え、これ羽化失敗かも…」と不安だったけど、
翌朝ふと網戸を見ると、
い、いない……⁉️
そう、
全員 無事に 飛び立ってましたー!!!
自然って、強い。
セミ、あんたらスゴい。
また来年もやる
このセミ誘拐イベント、子どもより私がハマってる疑惑ある
虫の命と向き合う夏、悪くない
セミ観察する人へのガチアドバイス
✅ よる7時〜9時が狙い目
✅ 木の根元と幹の中間あたりに幼虫多め
✅ 懐中電灯は絶対!ヘッドライトが神
✅ 観察後はなるべく元の環境に返してあげよう
羽化観察したい人、
コメントくれたら「観察シート」配布も検討します📩