【平岡小百合の再生する女帝学♪】

【平岡小百合の再生する女帝学♪】

いつだって始まることが出来るし、誰だって変身出来る。


自分の魅力を見つけて、物・心・体とも豊かな人生を手にいれる。


自分にとって正直な人生おくりませんか。。。


美・プロデュース 平岡小百合

        

Amebaでブログを始めよう!

エスグラに携わって、約1年。




地方のサロンを活性したいと


少しずつ活動していた時に


エスグラのお話を頂きました。




この1年


全国の美容サロン様と触れ合う中で


私たちセラピストは、
エステやリラクを通して


何をお客さまへ提供するのかが見えてきました。






私の感じているエスグラって、


全国大会N01を決めるものではないと


いつも周りのサロンの先生には言っています。






「エスグラ」を活用する事は


自サロンをより向上する為のツールであって


お客様へどう感謝をお返し出来るかを考えるもの。




そして、自サロンの強み・魅力を創りだすもの。






『自分を活かす』には


『自分を知る』ことからはじめます。




『自分を知る』と


『自分の強みや弱み』がわかります。




お客さまや他者の客観的な言葉を拾わず




『もっと技術を!』 


『もっとサプライズを!』


『もっとサービスを!』




などに一生懸命力を注ぐことは




お客さまがサロン(セラピスト)に対して


本当に求められている事から


ちょっとズレている事が多いのです。






それと同じで




『自サロンを活かす』には


『自サロンを知る』ことから始めると


『自サロンの強みや弱み』がわかります!






私は、特にエスグラを活用してもらいたいのは


今、とても増えている個人サロン様なのです。






自分一人ではどうしても視野が狭くなります。






お客様と心から寄り添いたいと願って


自分のサロンを持つ事が多いのが個人サロン様です。






私の元に来られるスクール生は


そういった気持ちで開業に向かう人がほとんどです。






私は、


エスグラの覆面調査を使って


自サロンの強みを知って


一緒にそれを創りあげていきたいと思います。






エスグラの


エントリーの締切まであと3日!




少しでもたくさんの方と


一緒に創りあげたいと思っています。






エントリーはこちら


http://www.esgra.jp/entry/



このブログのニックネームを
『広島の女帝』と勝手につけてから5年がたちます。(笑)


私のキャラと「女帝」の言葉から、
女傑のイメージを持たれることが多いのですが
実は、漫画の「女帝」に自分の目標を見出したので使っています。


主人公が影(裏)から銀座を守り続けるように
「私も広島と美容業界を影から支え活性していく!」と
この漫画を読んだ時に、そう決めたのです。(*^_^*)


それから現在まで、どういう形で何が出来るかを
試行錯誤しながら、色々と行ってきました。

また、現在も模索しながら行っています。(^_^;)


その中の一つである

『広島エステ倶楽部』という会を
本当に少人数からですが開催してきました。


大小様々なエステ・リラクゼーションサロンがありますが
小規模サロンやフリーセラピストの方々は、
あまり横の繋がりがなく、情報も少なく、学ぶ場もない…。


そんな声を聞いていましたので、
技術と知識を学ぶ場と、色々なサロンの人と交流できる飲み会を
出来る範囲で行っていました。



「もっと、内容のある形が出来ないかな…。」



そう思っていた時に、
『エステティックグランプリ』とご縁を頂き
第4回エスグラの広島実行委員として携わらせて頂く事になりました。


6


エスグラの理念
『共に学び、共に成長し、共に輝く』



この理念に大変共感したこと。


この大会に挑むエステサロンの方々の心に共感すること。


私の目指していたエステの精神に近いこと。


大手でなく、個人サロンやフリーセラピストにとって成長出来ること。


美容業界が活性=イキイキと輝く女性が増える=家庭・社会が元気になる。


美容業界だけでない、人育成の本質を学べること。



7


4

広島の女帝として
広島を…中四国を活性出来るキッカケを頂きました。あはは・・・


先月開催された第4回エステティックグランプリを終えて
まだまだ私の出来ることがあるのではと感じています。


一言でいえば…。まだまだ走り続けようと。おほほ



3


2

そのエスグラも
この5月から第5回が始まりました!


第4回では、広島実行員として携わっていましたが


第5回では、中四国支部長のお役を頂きました。


色々な課題も不安も楽しみも喜びもありますが
全国で活躍されるオーナーや先生方にサポートを頂きながら
私に出来る形で、精一杯のお手伝いを行っていこうと思います!



5

中四国で頑張っている美容・癒しに携わっている
先生、セラピスト、スタッフの皆さま。


6月、7月、8月、9月には、
「あの方々」が、講師として広島に来て頂ける事が決定しました!!(笑)


また、詳しくはブログやFBでお知らせしていきます。


どうぞ、よろしくお願いいたします!




私の人生の目的の一つを、こういった形で携われる事に感謝です。