TIPS★

TIPS★

体調日記
情報の共有

試行錯誤しながら生きています。




Amebaでブログを始めよう!

お久しぶりです。

 

お陰様で体調はさらに良くなったんですがお目目がまたもや

大変なことに!凝視

 

2年前左目の一部が見えないことに気が付いて

視野検査。

眼圧が異常に高くて緑内障と診断されました。

 

新薬の副作用で目がめちゃかゆくて

こすってしまってたのも良くなかったんでしょう。

 

左目は中期、右は初期。

目薬3種類毎日入れて眼圧を下げてたんだけど

 

効きが鈍ってまた30以上まで上がり

「進行が速い。手術して眼圧を下げないと失明しますびっくりマーク

と強く勧められガーン

 

白内障の手術は視力が戻るので決断したけど

緑内障のは、やる意味がなさそうだったんで悩みました。

セカンドオピニオンを聞きに行って

そこでも早めに、と言われたので

 

2021年秋にいつものかかりつけ病院で3泊4日で入院。

左を切開術(ロトミー)

かなーり心配でした、愚痴を聞いてくれた人達ありがとう。

 

無事終わりましたが痛かった割に全く効果なし汗うさぎ

(同じ手術をした人はそんなに痛くなかったって)

 

現在、再手術をすすめられていて、

今度はプレートを埋め込む大掛かりなヤツです。

左は末期でほぼ見えてません。

 

以上、遅くなったけどご報告でした。

2年もブログ更新さぼってた(^^;

 

次回また目の具合について書きますね。

 

 

今年から 短時間農業関係の手伝いをして

日焼けして真っ黒になりました。

去年までは都会への通勤だったのが

ストレスが少ない環境に変わったのは良かった。

 

個人的な菜園が

猛暑であっという間に雑草のジャングルに。

対策としてグラウンドカバーできるクローバーとレンゲの種を蒔いてみたり。

 

畑のそばに ラベンダーなど花やハーブを植え出して

ガーデニングが楽しみブーケ2黄色い花

 

見えてるうちに沢山きれいな景色を見て

記憶に残そうと思ってます。

 

 

 

 

シックハウスがアトピー重度化の引き金になった経験から

 

健康にいい住宅って何だろう と昔から興味があって

 

機会があれば見学に行ったりしています。

 

こちらのモデルルームは

 

以前小さい講座が開かれていておじゃましたよ。

 

日射コントロールなど自然の力を上手に利用した「パッシブハウス」という設計です。

暖房、冷房が省エネになるよう計算して作られている。

 
 
熱交換換気システム↓
外気の汚れを取り除き、室内にきれいな空気を送り込む。
窓は、熱伝導率の低いトリプルガラスの樹脂サッシ。
 
とても寒い日にもかかわらず
家のどこへ行っても温度が同じで
ぽかぽか裸足で過ごしました晴れ
床暖もないのに。
 
夏は夏で外の暑さが嘘のように涼しいそうです。
 
壁が分厚い高断熱。
 
結露やカビを抑えるので建材も長もちするんだって❕
(建築士さんの話)
 
住んだら体調が良くなるだろうな。
 
ホルムアルデヒドを吸着して無害化する塗料を天井に塗っている。
壁は吸湿性の高い漆喰。
床は無垢のモミの木。
 
この家にいる間、とにかくすごく気持ちが良くて
「帰りたくない~ずっと居たい~ラブ」と言っていたsayaka
みんな長居してました。
 

 
イチョウイチョウイチョウ
 
 
床は接着剤を使わない天然無垢材が理想だけども。
 
値段が高い
水に弱い
湿度によって収縮、膨張する
傷がつきやすい
 
そんなデメリットもある。
 
賃貸でも肌触りの良い無垢のフローリングを試したくて
 
岡山県 西粟倉村の森林を有効活用した
を注文!
 
 
 
こんなの。床に置くだけカンタン。
うちは合板フローリングの上に2重に重ねている。
 
ちゃんと部屋のサイズに合わせてカットして
敷き詰めたらベターだけど
ラグみたいに敷いてるだけ~。
 
種類は杉。
半年以上使ってますが
傷も味わいがあって良き!!
 
ただね・・・
 
裏側や板と板の隙間にゴミがよくはさまる💦 
 
無垢の感触LOVE❗️なので使い続けますが
この掃除がめんどくさいです😅
 
 

マスクのお陰で暑さも倍増となってる今年の夏☀️☔️

 

九州はまたまた豪雨に見舞われすごい雨でした。

 

更新が止まってましたが元気にしています

 

冬~春はよくマスクしているけど

さすがにこの時期蒸れる😷

 

 

札幌のお母さん達が先月教育委員会に提出した

 

学校生活とマスク着用推奨の改善に関する要望書 から

マスク着用の問題点を抜粋します。

🏫👶

 

感染予防の科学的根拠はなく、マスクが気になり触ってしまうことで、かえってウイルス感染リスクを高める。

 

口呼吸になりがちで、口からウイルスや細菌を直接吸い込む。特に子どもの場合、歯並び、顔立ちの成長、成績への影響、自律神経への悪影響が医師から指摘されている。

 

3. 低酸素症により免疫力の低下が起き、あらゆる感染症にかかりやすくなる。

 

4. 呼吸器ウイルスに感染した場合、呼吸のたびに排出しているウイルスをマスクを着用することで、再度吸い込み、鼻腔から嗅覚神経に入り、脳に到達する。

 

5. 熱中症にかかるリスクが高まる。

 

6. サージカルマスクは大量の廃棄物になり、資源の無駄使いである。

 

7. 布マスクは布の中の湿度を高め、不衛生であり、ウイルスによる呼吸器感染症リスクが最も高かったことがベトナムの医療機関からの報告で上がっている。

 

 クローバークローバークローバークローバー

↑↑↑

ジャーナリスト山本節子さんのブログより一部転載。

度胸あるな~。内心思ってても口に出せない。

 

今年は熱中症がめちゃ増えたニュース見ました。

 

 

そしてマスクの裏側でバクテリアや雑菌を培養中😷

かえって不衛生よなー。

調子は良いですが顔が痒いです。

個人の体調や考えに合わせて決められたらいいな…

 

 

🍉🍉🍉

 

最初は私もコロナ対策しないとって思っていたけど、

過剰な消毒は2月末くらいから逆効果と気づいてやめました。

テレビ報道に踊らされてしまったな。

 

 

本当に感染拡大してるのか?いくつか情報をご紹介。

東京都の検査数と陽性者数↓

 

 

 

 

グラフはお借りしました。

先月位からすごいことになってる😂

 

4月の10倍ほど検査を増やしてるのね。

 

新宿区では感染者に10万円の見舞い金を出すことも関係あるんでしょう。

 

 

東京都の特設サイト

によると

陽性者より注目すべき、「今日の重症者数」は13人(東京都1400万人中)

これがどんな症状なのかが不明。

ゼロの日もあった。

今月の死亡者は高齢者2人のみ。

 

 

↓(上)陽性者数、退院数、
(下)死亡者数、検査数

吉野敏明氏より
4月~6月@東京。
こういう安心できるデータはあまりテレビに出ないね。
 

 

PCR検査自体も信用が薄いようで

問題が指摘されています。

メモメモ↓

 

🐡インフル、アデノ、旧型コロナなど他のウイルスを交差反応して拾っている可能性がある。

 

 

今年は感染リスクを避けるためインフル検査を抑えるよう通達が出ていた。

 

🐡新コロで症状が出るにはウイルス100万個は必要だが、

無症状者の検体に含まれるウイルスは10個程度。

インフルの検出よりけた違いに少なくごく微量。

PCRはその程度の数でも陽性と検出してしまう。

 

🐡それが病原体である証拠があるわけでもなく病勢がないケースも多い。

 

杉花粉が鼻の穴にくっついていただけで

花粉症と診断されるようなもの?🤔

 

 

🐡PCRは遺伝子を調べる。

ウイルスが生きていても死んでいても検出されるので

不活性のものまで陽性になってしまう。

陽性でも実際には感染していない可能性。

ウイルス研究者 西村氏

 

 

 

🐡患者数ではなく「感染者数」を数えるのはおかしい。

これは武田邦彦氏が2月から言ってました。

 

🐡4月、補助金のために死亡者大幅水増し

という米国の医師達による告発ニュースが徐々に入ってました。

英国、イタリア、埼玉でも同じようなことがありました。

 

 

ウイルスの宝庫である人体には

もともと何兆個もあって撲滅など無理、

新しい種類がごまんとあり

風邪でも人は亡くなること

 いろいろ学んだ気がする。

人間の免疫について知らないことが多いな。

冷静に見よう。

 

コロナ禍を利用して何十兆を儲ける人達がいる、忘れちゃいけませんぜ。

 

 ………………………

 more…

 

ひまわりドクターヒロ(崎谷博征)さんのアメブロ↓

『新型コロナウイルスの抗体検査は正確か?』

 

ひまわり「実証実験をしないコロナ騒動」

免疫の専門の先生が分かりやすく記者会見されています。字幕つき。

 ↓

 
 
ひまわりこちらもどうぞ!

仙台医療センター ウイルスセンター

西村センター長の記事↓

 

学校机の消毒、葬儀業者の防護服は意味ない

 

 

 ひまわりドイツの医師、弁護士1500人がコロナパンデミックは詐欺だと告訴

医師団による記者会見 ベルリン 5月

 

 

コロナは毎年のインフルとほぼ同じで現在の対策は意味がないと言ってます。

 

 

4月はじめに通院した時の病院。
 
長い待ち時間はなく
今まで経験したことないくらいあっという間に終わり。早い早いw
(この場所は普段から人が少ない)
 
医師も3分診療じゃなく丁寧にみてくれた。
 
いつも忙しそうな職員さんたちも落ち着いた感じ🏥
 
今日行ったらGW直前だからか
前よりは患者さんが戻ってきたような。
薬局はそれなりに混んでいた。
 
ついでに手術入院中で動けない人へ買い物を届けた。(面会基本禁止だけど少人数なら良いとのこと)
 
眼科医院もガラガラで
つぶれないよね?と心配になった💧
 
知り合いの看護師さんはパート時間3分の1に減ってしまったと。
 
お店や会社と同様、自粛でたくさんの病院が経営難になっているそうです。
 
地方の体力のない病院が一番影響を受けるということですかね。
 
私必要以上に薬に頼るのは好きじゃないけど。
これを機に病院が減ったらそれはそれで問題。
 
医療費の無駄を省く、と言って今まで
 
人員削減、公立病院の民営化、
保健所の削減、病院の統廃合が
進められてきて

労働環境も改善されないまま、
医療現場の方たちの努力によってなんとか成り立っていて。
 
医療崩壊はコロナ以前の問題
 
だったよね。。
 
去年、病院ベッド数を13万床減らすとニュースで見て。
 
この方向は今でも変わらず
644億円の交付金を「病床削減」に出すと
厚労省大臣が今日発言。
 
「より地域に合ったサービスにしていく」
と。
え?足りなくてホテル借り上げって話は単なる利権?(^o^;)
 
644億円の財源は消費税っすよ😡
 そのお金別の所に使ったほうがいい。
 
イタリアでも近年ベッド数を減らされて
在宅ケアを余儀なくされたというじゃないですか。
 
今の世界は新自由主義とともに効率化の追究、生産性の向上、という流れで急速に突き進んできたんですね。
 
行きすぎた流れを見直す時だぞよ…


🌷🌷🌷🌷
 
花がきれいな季節🌹
 
最近カメラがピンボケしている…
 
自粛でできた暇な時間は畑の手伝いをしてます。
 
暖冬で大根が育ちすぎて余り
大量の切り干し大根を作る。(2月)
 
山で切った竹から
販売用の竹プランターを作りました。
3個+土セットで約1600円位。
 
力仕事~!休憩しながら。
 
 
小さいのをもらって花の苗を植えたら深さが足りなかった~
さあ他に何を植えようかな。
野菜は根が張りにくいレタスなど葉物が良さそう🌱
 
竹製品好きなんです♥️
大変な世の中になりましたが
竹の感触で心がなごむし
作業にはまってしまった。
 
竹林や水田は保水力があって
洪水を防いでくれる役割があるんだって💧
知らなかったな。
 
竹林も手入れしないとあっと言う間に荒れ放題になるので
余りを有効活用するためにこういう商品を作っているんだね💡
 
 
 
 

お正月に関西の親戚の家に行った時。

親戚一家全員で11月から不思議な風邪を引いたと聞いた。

咳と熱が出て、病院行っても好転せず
インフルでもマイコでもなく
おさまったと思ったら再び全員再燃して
長引いて、何だったのかと話していた。

今になって、どうやらあれはコロナ、と叔母が。
え~⁉️ 😨確かに中国人客がむちゃくちゃ多い所。
11月ってまだ日本に上陸してないんじゃ…?

「軽症ですむ85%に入りました ✌️
騒ぎになる前からはやってるよ。
流行の最先端❗️
世の中騒ぎすぎやと思うわ~」
と😅

自然治癒したそうで、大事にならず良かった💨

お正月に今度は普通の風邪をひいた高齢者の叔母…。
気いつけなあかんね。

その市では特に年末に流行していたと他で聞いた。

本当に新型肺炎予備軍の疑いだったとすると
すでにかかって治った人も多いのかもしれないな。

というか普通のコロナ風邪との違いがよくわからない。

1度退治しても肺の奥に隠れていて、
体が弱った時ヘルペスのように
再燃するケースがあるとは厄介な奴ですな。


🌲花粉🌲
花粉症もだるさ、熱、結膜炎などが出るから紛らわしい。

マスクしてても花粉がスキマから入ってくるのを感じる
ので鼻の穴にワセリンを塗る裏技を併用してます😷

それと結膜炎から始まって目からもウイルス感染するんじゃ、
花粉用度入りメガネが欲しい👓💦
メガネもこまめに殺菌しなきゃ。

髪の毛がだいぶ伸びたのを、
カットしたら、体感的に花粉症が少し和らぎました。
もっと早く切れば良かった。
髪の毛って相当花粉がつくのね。
ということは、ウイルスも💧
帽子が欠かせない👒

アトピーが調子良いため、ここ数年生活制限をゆるーくしていた。
コロナのおかげでまた潔癖生活に戻ってきた。
バクテリア防御とウイルス防御はよく似てるので、
顔を触らない、手に触れる所を消毒する、ペン等の貸し借りを控えるetc.

しばらく入ってなかったハイター風呂を再開。
洗濯用ハイターも便利だけど、
臭いがない、肌に負担のない安全なモノないかな~と探しまして

次亜塩素酸水というのを注文した✨
次亜塩素酸ナトリウムと違って
肌にも物にもマイルドな性質に期待❤️

追記:
この後間もなく考えを変え、消毒薬など過剰対策やめました。



バイキンくんバイキンくん
海外で何万件もシェアされている
◆「コロナシミュレーション」の話◆

去年10月にニューヨークでイベント201という
コロナウイルスを想定した大規模なパンデミック・模擬演習が行われました。ビル・ゲイツ財団主催。

武漢で最初の症例が報告されたのは1ヶ月後くらいか。

すごい偶然!びっくり
なんでピンポイントでコロナが来ると予想したんだろー

イベント201 公式サイト
↑そうそうたる顔ぶれ。米CDC(疾病対策センター)、中国CDC、WHO、国連、銀行関係、航空会社などが集まり
こんな大きな会議をしていたんですね。

感染拡大が金融危機を引き起こし、株は何%下落、GDPは…と、世界に与える影響を計算している。

YouTube動画が沢山アップされて物議を醸している。
↑これは短いバージョン。
設定で日本語字幕もつけられます。
会場ではコロナちゃんキャラ人形が配られたそう。写真かわいかった(笑)UMAくん

そこに参加していた米ジョンソン&ジョンソン社は1月末、
いち早く新型コロナワクチン開発を発表。
1年以内に億単位で出荷予定ということです。
(効果や安全性については不明)

てことは一過性じゃなくて来年もポピュラーに流行るのかね…😓

そうそう、デュピクセントを製造している仏サノフィ社も後を追って、ワクチン開発レースに加わっていますよ。

ブログでも再三デュピ推しをしてきた私ですが
サノフィには良くない話も2、3あって、会社はあんまり好きになれないかも(^-^;


桜桜桜桜桜桜

ピリピリしたムード、早く終息するといいね~。

楽しいDVD見て免疫力を上げよう📺

台北シリーズ後半です。

風が冷たくて温まりたかったので
MRT新北投駅降りてすぐの北投(ベイトウ)温泉へ。 
観光客が口々に「舒服~ 」(気持ちいい~)
と言いながら集まっている、手湯♨️
硫酸塩化物泉。

水美温泉会館
外観は古いが中はとてもきれい。
湯温ぬるめ。
体のアトピーは治まっていて
後でかゆくなることもなかった。
露天風呂はなく料金は650元 約2300円!
高いが他に水着なしで入れる
清潔そうな所が見つからなかった。
台湾ではシャワーキャップは必ずかぶる等規則が細かいですね。

温泉近くの雰囲気ある図書館📖
 ベランダのテーブルに沢山の観光客が。


こちらは雙連朝市。地元風情があるね。

台湾中の農産物が集まるファーマーズ・マーケットに行ってみたかった私。
希望広場と迷ったけど今回は花博公園へ。
広い…Σ(゜Д゜)お昼になると朝市と同じくらいの大にぎわいで
ベンチは満員、ダンスや音楽で賑やか。

野菜果物、大根餅、あんまんなど小吃(おやつ)、ハチミツ、お茶、アクセサリー、色んなブースがあって見飽きない。
生産者から直接買えるのは安心。
小規模農家さんの応援にもなって一石二鳥やないですかにんじん
有機マークのついた
Made in Taiwan製品が中心。

台南産ローゼル。ハイビスカスティーに。

現金の他、悠遊カードが使えます。

MRT圓山駅 目の前
10:00~18:00(土日のみ)


ブースのエリア近くの
有名セレクトショップ
神農生活(シェンノーシーチャン) 
MAJI FOOD & DELIで
値が張るオーガニック食品をお土産に買う。日本人も多かった。


「誠品生活」南西店、中山駅前。

ここにも神農生活が入ってる。
雑貨中心で無印良品みたいな感じ。
東京にもオープンした誠品生活
洗練されていて何もかもかわいらしい❤️
雑多な街並みと、オサレなお店のギャップが面白い台北♪

これは自然食品店
台北市内に30店舗ある「里仁」Leezen。
他にも自然食品のチェーン店を
通りすがりに入ったけど、
こっちが気に入りました。


朝市やマーケット、お店で買ったのは
ほぼみんな美味しかった。
無農薬小麦粉が特に!今までの粉の中で一番。
何が違うんだろな?

台北の人は親切フレンドリーな人が多くて安心感がありますね。




台北へ行った話。

初めて空港で短期プリペイドSIMカードを買って

現地の電話番号をゲットしてみました。
普通にスマホが使えるのは驚き!

SIMフリースマホを使っていて良かった。

次にスイカみたいな「悠遊カード」を駅で買ってチャージ。

MRTやバス、お店、マーケットで支払える必需品。

これを使ってレンタサイクル、Youbike(U-bike)を借ります。
登録方法は
①台湾の電話番号 & 悠遊カード
②クレジットカード
の2つあり、今回は電話番号を使用。

クレジットカードの場合
このKioskで毎回操作します。

悠遊カードならば、一度登録したら
センサーにピッとかざすだけで
借りられてすんごく手軽!

自転車の取り出し方が分からなくて
とまどっていると、
通りがかりの人がはずしてくれました。
謝謝🙏

アプリでユーバイクのステーションがこんな風に一目でわかります。
数が半端ない目

これで近くの場所を探して返却~。
24時間どこでも🆗、小回りがきく、乗り心地もギアがついてて快適。

料金は30分ごとに10元(約35円)と安い。
見たところ老若男女に大人気。

来年はさらにバージョンアップして利便性が高まるそうです🚲

ただ街中は交通量が多くて事故に注意しないとな…
長い自転車専用コースが川沿いに
整備されていて安全そうなので
サイクリング好きとしてはそっちを試してみたい。

ICカードでタッチすると
路線バスも乗りやすくなる。

ということで
新北投駅から陽明山(ヤンミンシャン)へ行きました。
うねる山道を猛スピードで走るバス。
まるでアトラクションのよう(笑)
途中まで混んでいたので、
ぐっとつかまって立ってました(^o^;)

山の向こうに台北市の絶景が小さくちらちら見える🗻
さらに雄大な陽明山を越えて新北市へ。
霧が深くて白い&寒い⛄️
このあたりは温泉がたくさんある。

来年余裕があればまた続きを書きます。

 

 

https://m.youtube.com/watch?v=SCtL08EfFlU
 

本当にこれどうすんだ…

 
薬の値段が何10倍にも上がる。
 
医療費が払えず破産するアメリカ人の話が
他人事じゃなくなった。
 
日米貿易協定FTA。
 
中身がよく理解できていない。(誰もが)

TPP以上に譲歩が多く
遺伝子組み換え食品が増加するなど
良いことが1つもない、
ヤバイ条項というのは分かった。
中身がよくわからない契約にサインするなんて。
 
TVで全く報道してないし、、
と思ったらこの関西ローカル番組で取り上げているのを初めて知った。
 
 
番組内で堤未果(つつみみか)さんが
「まだ、決まったわけじゃない」
と言ってるけど
今日衆議院であっさり通ってしまった…ショック😱
 
堤さんのベストセラー
 
を読んで
 
グローバル企業が私たちの暮らしを
根底から変えてしまうことに
ぞっとした。
 
種子法の廃止など、書いてある通りの、
取り返しのつかないことが日本で現在進行中。
 
 
最大の敵はグローバル企業でも政治家でもなく
 
自分の中にある「変えられない」と思う
無力感だ、という言葉が残った。
 
たとえ小さな力でもたくさん集まれば…。
 
少しだけ、希望も残っていると思いたい。
 
追記・
2019年11月19日火曜日が最終期限らしい。
お手間かもしれませんが
どうぞ動画やリンク先を見たり

1人でも多くの方に何が起きているか知って欲しいです。m(__)m
☆☆☆☆☆☆☆☆

「日米貿易」19日衆院通過へ 与野党、採決日程で合意:時事ドットコム https://t.co/IvWx0yydjg 
本日外務委員会で審議は行われました。しかしそのほぼ直後、「11月15日に外務委員会で採決・19日の衆院本会議で採決」が与野党で合意。20日には参院で審議入りに。信じられない拙速審議。
 (内田聖子さんのTwitter)



…………………

12月16日追記


https://www.mizuho-ri.co.jp/publication/research/pdf/report/report19-0118.pdf
対日貿易交渉目的の検討

http://www.hhk.jp/hyogo-hokeni-shinbun/backnumber/2019/0425/070004.php
日米貿易交渉


TPPなどで日本はどうなる


国立大学受験に英検が使われる話は聞いたことがあったんですが

2020年から民間試験導入として
どうやら強行される事を、
最近知りました。
 TOEICは撤退したんだって。

受験者数が多いこの2つの試験

夏に英検、そして先日TOEICを受けた
ばかりなので
今日は忘れる前に
比べて感想をメモしていきます🍁
 

①英検準一級

◆一次試験 マークシート+英作文  
2時間(Listeningあり)
◆二次面接  約10分
 
受験料7600円(二次試験含めて)
 
②TOEIC
就職、転職目的、社内で受ける人がほとんどのテスト。
Listening 45分+ Reading 75分=2時間
マークシートのみ。

受験料5725円
来年値上がりする予定。
990点満点。
日本では人気だが
世界では分からない。
TOEIC Speaking & Writingテストもあるが
まだ広まってない様子。

◆◆◆◆

大学の外国語学部の時
授業が厳しくて一生懸命やっていたのは遠い過去

錆び付いた脳のBrush up のために今回受験しました。

高校生の時英検2級を取るも、
その時代は
筆記試験だけでした。
(時代感…)
なので面接は初。

◆英検対策

過去問がホームページに
載っているので印刷。
古い過去問& CDをAmazonで
安くポチる。
 (TOEICも同じ。セコい!)

出題形式が変わってきてるので
最新のがあればbestだけどね。

YouTubeで「TED」の中の
自分の興味のある話を聞いて
耳を鍛える。

かつての同級生は
早いうちに合格してる人が多かったけど

ネイティブの人が
「自分でも準一は難しい」
と言ってて、あまり期待せず…

 ◆英検の感想

会場は中高生でいっぱいで、
私は保護者に間違えられそうだった(笑)

ヤマ場は英作文。
輸入品が増えるのは賛成か反対か、
その理由。
というようなテーマだった。

身近なお題で書きやすいやんか♪
と思ったけどそれでも
時間が全然足りず。

筆記はクリアし
問題は二次の面接ですわ…。
日本語の面接さえあやしいのに😂

面接官は日本人だった。
漫画のストーリーは大学生が主人公で、「全ての人が大学へ行くべきか」

「プラスチックごみを規制すべきか
どうか」とその理由。
などの社会的な質問だった。

しどろもどろ~で落ちたかと思ったら
無事合格通知が届いた❗️✨
Oh,Yeah!

とりあえず意欲的にコミュニケーションし伝えることが大事だそうだ。

まだまだ自分の能力の足りなさを実感したのが正直な所。

会場まで電車で一時間半。
特に二次の会場は遠かった。
無事受けられるかどうかがまず壁。

◆TOEIC対策

問題用紙は持ち帰れないので
過去問は不明📖

→公式問題集で試験慣れしてコツを
身につけよう!
→英語力と関係ない気がして
モチベーションが失せる(--;)
→ゲーム攻略と思いこみやる気を出す
 →1冊ボロボロになるまで読み込む
CDを聞き流したりシャドーイング
(発音して覚える)

これだけはやった。

◆TOEICの感想

会場の大学へ行列ができていて、
臨時バスは超満員。
エアコンが寒すぎて調子を崩す。

昔受けた時よりかなりリスニングが
難しく複雑になっているぅ。
引っかけ問題も多々あり時間を取られてしまった。
分からない箇所はぬり絵状態💦
全部読みきる前にあえなく終了~。

800点取れてればいいのだけど、前より下がってる可能性も?
スコアが届くのが怖いw

それほど難解な単語は出てこないけど
手続きや経理、販売、商品や工場の話、出張スケジュール、等
ビジネスの話が多かった。

最近はマークシート用ペン
という便利な物があるそうだ
知らずにえんぴつできれいに
塗り塗りしてた(^-^;
秒単位で時間との戦いのTOEICでもったいないー。

 
◆英検って…

英検はビジネスだけだなく様々な分野から出題され
読んで知識が深まる読解問題も入っていて

語学学習としてなら、
こっちが推しかも。

自分の意見を考える 
& 述べる練習になる。

だけども、受験産業(ベネッセ)を儲からせるための
導入で現場が混乱している。

すでに一級を持っている子も
期間中に
再受験しなければいけないとか😱

英検さんは悪くないけど。
 
水道民営化もそうだけど、
今、身近な公共の色んな分野に
民間企業が
入ってくる流れが
作られていますよね。

◆今後

語学は日々使ってアウトプット
しないと忘れる一方。
今さら受験しても…
と思ったけど
トライして良かった合格
実力がついたら、いつかは一級目指せたらと。

語学習得は脳トレになる😃
資格を生かせるようになりたいな。



熱帯の雨季のような気候が続いている。
3年連続で洪水になった九州北部(;o;)

農家さんはこの天気が続くと大変だと嘆いている。

先日りんご狩りに連れていってもらったとよ✨
木は無事でした。
九州でもりんごがとれるんだびっくり


2015年に福島市から福岡県川崎町に移住した
りんご作りの経験豊かなプロ、渡辺さんご夫妻。

福岡出身のボランティアの人との
出会いやお誘いがきっかけで
こちらへ定住する決意を固めたそうです。

一度は諦めかけた栽培、
今では息子さんも一緒に
低農薬で肥料にも気を付けて
安全なこだわりりんごを育てている。

剪定やら手入れの
結果が出るまで3年もかかると。
技術と経験値がいるんやなあびっくり

しかも先祖代々の土地を離れて
年を取ってから知らない場所でやるのは苦労もあったろう。

渡辺さん、息子さん、ニコニコして穏やかそうな方でした(^^)

そんな渡辺さんのりんごが
口コミで伝わり有名になってきたんだって❗️

水害が増えたのは
とんでもない量の雨が降ることもあるけど、
杉や檜などの針葉樹の
放置された人工林が
地盤を弱めていることも一因

山肌に保水力があれば水害のリスクも減らせる
という話も出ました。
杉、植えすぎ~!

広葉樹を植えたほうが長い目で見て良いと。
オーナー制、一本年間二万円。
この品種は、つがる。
とってもジューシー🍎

もちろんポリフェノールの多い皮ごとかじったぞー

同じく福岡県の朝倉りんご園(アップルランド)

こちらも除草剤不使用、ボカシ肥料などで育てていて
イチゴ、ブドウ、柿狩り等楽しめて大人気ということですが
二年前の九州北部豪雨で
最も被害を受けた朝倉市にあり

一時は面影もないほど壊滅してしまったけど
2号園ができて復活しつつあるそう。

復興応援がてら遊びに行ってみたいですね💕
宅配もあります

.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○


これは昔住んでいた岐阜県飛騨から送られてきた桃🍑
異常気象で管理に気を使うと、お手紙に書いてありました。

貴重な農作物が守られますように!