4/8 「SKAM LIFE'S IS DEAD」のことで、丸ちゃんから言葉をもらいました。

読んでください。

 

 

 

 

SKAM LIFE'S IS DEADについて

 

お久しぶりです、丸山です。

前置きとしてですが、自分がこんなことを言う権利も、何もないのは重々承知の上でこれから僕のリアルな気持ち、思いを綴らせていただきます。

 

久我さんのブログにもあったように、久我さんから連絡があり、今回の【SKAM LIFE'S  IS DEAD】の件を聞きました。

最初聞いたときは新井さんと同じ気持ちで「なんでいまさら?」と思いました。

 

僕は今、音楽ではない別の道を歩んでいます。

 

別の道を歩み、ドラマーの小林さんがいるのに何でその題名を今更使うのか?不思議で仕方ありませんでした。

というより小林さんに申し訳ない気持ちしかありませんでした。

 

しかし、久我さんから今回のタイトルの意味を聞き色々な思いが、気持ちが、ブワーっと溢れました。

 

自分は約2年前、2015年12月15日で脱退しました。

 

以来、一度もドラムを触っていません。

 

でも、何故か未だにステージの夢を見たりします。

自分勝手に辞めた音楽、LIPHLICHの存在が心の中にいて、モヤモヤした気持ちが常にいました。

 

「生きるために死ぬ」

 

そう書いたブログを見たとき、「自分もずっとLIPHLICHを思っていたんだ」「自分もこれから生きるために死ねる」と前向きな気持ちに思いました。

 

まだ短い人生ですが、「LIPHLICH」が無ければ今の自分はいません。断言できます。

「LIPHLICH」が自分の人生の一部であり、それは変えられず、一生消えるものではありません。

もちろん変えようとも消したいとも思っていません。

逆にLIPHLICHも、もっともっと長い人生の中にきっと丸山英紀は残っているのだと。一生消えず、そこに残っているのだと思います。

 

だから、久我さん、渉さん、新井さん、小林さんの4人も残そうとしているのではなく、背負おうとしているわけでもなく…でも、結果として僕を背負ってしまっているんです。

 

4人はきっとそれを知っているからこそ一見過激に思える「生きるために死ぬ」という言葉を使って、これからもっと、昇華していくLIPHLICHの強い思いを表現しているのだと思います。

 

 

今回、この文章を書いたのは本当はTwitter用のコメントを書こうと思ったのですが、そんな短い文章では収まりきらないので、ブログに書いてほしい!と身勝手な思いながら記載させて貰いました。

 

生きるために死ぬライブ、僕の気持ちも乗せてくれた【SKAM LIFE'S IS DEAD】が楽しみで仕方ありません。

 

丸山英紀