こんばんはニコニコ

 

3時間睡眠でやってきた屋久島。

4時にガイドさんがホテルまで迎えに来ていただけるということで、

屋久島到着初日とあまり変わらない起床時間。ぼーっとしながら2時半くらいには起きましたzzz

 

「よく寝れましたか?」とガイドさんに聞かれたので「はい!」と答えたら

「遠足の前はよく寝れないんだけどなぁ」と言われてしまいましたニヤリ

確かに・・・汗

 

さぁ朝ごはんとお昼ごはんのお弁当を持って、出発ですあし

 

ヤクスギランドで車を降りて、バスに乗り換えますバス

5時のバスに乗りたかったのですが、前日より人が多く、乗れなかったので

5時20分のバスで荒川登山口まで向かいます。

 

その間、澄んだ空に輝く数え切れない星たちと衛星と飛行機をずっと見ていましたお星様

流星かと見間違う、衛星は横にスライドしているように動き、

星たちは、プラネタリウムで見るような北斗七星などがハッキリ見えます星空

 

星が綺麗に見えるのが島が好きな理由の一つです。

 

ほとんどの写真のサイズが大きすぎて全くアップできずにすみませんえーん

 

荒川登山口で朝ごはんのお弁当を食べて、準備運動をして、6時半に出発!

トロッコが通っていた道をひたすら8キロくらい歩きます。

途中、欄干のない橋をいくつも渡るのが怖かったですショック

 

ところどころで止まってガイドさんが説明をしてくれます。

プチ休憩です。

 

小杉谷集落跡、小学校があって木こりの家族たちが住んでいたそうです。

長崎の軍艦島を思い出しますぶー

 

当時はトロッコに乗って街へ買い物に出かけたそうです。

今は、縄文杉の行き帰りに途中で怪我をした人をレスキューするときだけトロッコを使うそうです。

 

トイレがあるところで5分休憩を何度か取りながら進みます。

夏は800人くらいになるそうですガーン恐ろしいガーン

11月のこの日程で良かったです口笛

一応簡易トイレをアマゾンで買って行きましたが、全く使いませんでした。

 

トロッコ道が終わり、トイレ休憩しておやつを食べて、いよいよ山道を進みますティンバーランド

ここで9時くらいだったような。

 

30分くらいかけてウィルソン株へ到着!!

さすがガイドさん!!ハートに見える位置を知り尽くしてますびっくり

撮ってもらいました口笛

 

 

途中、木の階段や登りが急なところがあり、なかなかハードですえーん

屋久島のために、エレベーターを使わず階段を毎日使っていたので

まぁまぁ大丈夫でした。

週1で1階から7階まで階段で上り下りをしていたのですが、

それと同じくらいハードでしたガーン

 

なので、7階まで階段で上り下りでトレーニングしておけば大丈夫ですてへぺろ

 

コアラのように見えるコアラ

 

縄文杉の手前でお昼のお弁当を食べて、ガイドさんが準備してくれた

お味噌汁をいただいて、屋久島の水をいただいて、あと少し登りますアップ

 

水分補給をしないと血液がドロドロになって脳梗塞や死に至る体調悪化になるかもしれないので、

トイレのことは一旦忘れて、ちゃんと水分補給をするようにガイドさんから言われていました。

でも、少し汗はかいていましたが、500mlのペットボトルの水が半分もなくなっていないなんて、

なんか私はおかしいのかと思ってしまうくらいでした。

 

朝はブルブル震えるくらい寒かったからでしょうか。

太陽が出てきたら段々あったかくなってきたのにショボーン

 

今はもう触れないようになっている縄文杉に到着して、

ガイドさんから言われるままに縄文杉とお話をして、写真を撮ってもらい

トータルで15分くらい滞在したら帰りますキョロキョロ

重いので縄文杉の手前で置いてきたリュックのところまでとりあえず戻ります。

 

500年で小杉、1000年で屋久杉と言えるそうです。縄文杉は7200年!?

中が空洞でも生き続ける生命力!!

 

大事な縄文杉の写真がサイズオーバーでアップできずすみませんえーん

ネットで探してくださいえーん

 

13時頃縄文杉を出発し、帰りは説明なしでどんどん進んでいきます。

 

1ヶ所だけ触れられる屋久杉があります。ぜひ触れてみてくださいウインク

 

ガイドさんを付けずに来ていた人たちもたくさんいてびっくりしましたびっくり

ガイドさんはつけるものだと思っていましたびっくり

ところどころガイドさんに色々お話を伺ったのですが、ほとんど忘れてしまいましたえーん

 

ですが、覚えていることもありますニヤリ

 

なので、縄文杉に行かれる方はガイドさんをお願いしていかれた方が楽しめますウインク

 

大王杉で写真を撮ってもらって、さぁ行こう!というので、先頭にいた私が

階段を上っていたら、トレーニングの効果で早すぎたようで

「おじちゃんを置いていかないでくれ〜」とガイドさんに言われてしまいましたてへぺろ

 

他のグループのガイドさんと同じ場所で説明が被ってしまうと、

「はい、あのガイドさんのお話をちゃんと聞いてね〜」

というようなお茶目なガイドさんでした笑い泣き

 

外国人のツアーの方もいて、外国人のガイドさんもいて、いろいろでした。

 

ギリギリ間に合った16時半のバスで荒川登山口まで戻ります。

トータル10時間!!

ハードな遠足でしたてへぺろ

 

段差や木や岩を超えたりして、股関節や内太ももが筋肉痛えーん

 

ホテルに帰って、屋久島らしい食事ができるお店に連れて行っていただきましたニコニコ

アゴの唐揚げとお造り。

美味しかったですラブ

 

次の日は、白谷雲水峡と太鼓岩を目指しますビックリマーク