タックルインプレ〜ダーインスレイヴ オーバーブレイズ | 管釣りをもっと楽しむためのブログ

タックルインプレ〜ダーインスレイヴ オーバーブレイズ

買いました。

買っちゃいました!

しかも2本も!!!

 

ヴァルケイン ダーインスレイヴの新シリーズ、オーバーブレイズ。
ミドルハイエンドという位置付けらしいです。
私はハイエンドに価値を見出せる腕は無く、気に入った物を使う事にしてるのでミドルでも何でも良いです。

買ったのは…
61UL-M

 

61L-S

この2本になります。

手持ちの61L LTDと並べて見ました。

リールシートの位置が若干違いますね。

1番違いを感じたのは元ガイド。

 

位置と大きさが全然違います。
小口径になって振り抜きやすくなったって事ですかね。

左オーバーブレイズ  右ダーインスレイヴ61LTD

 

裏のロゴもデザイン変わりました。

 

継ぎ目もドット入りでわかりやすい

 

ティップ側。全部で8ガイド仕様です。


そんなこんなで買った日の夜に王禅寺で試してきました。
キャストフィールは慣れたダーインスレイヴと変わりないのですが、どちらのモデルもめっちゃ飛びます(笑)
ガイドセッティング変えた恩恵なのでしょうか?
因みに、危惧していたガイド仕様はチタンフレームのsic-sリングでした。これなら申し分ありません。
トルザイトがエリアトラウトには最適なのでしょうが、私には違いがよくわかりません。むしろこれで十分です。

各モデルを使ってみて…

61UL-Mはエステルでスプーンに使ってみました。UL表記で柔らかいですが張りあるのでダルさは感じません。

瞬間的なバイトに対して柔軟に追従してくれました。
公式おススメの使い方通り、癖なく快適な巻きの釣りが出来ます!

61L-Sはハードナイロンでクランクをメインに使ってみました。
スローテーパーと言う事なのでロッド全体で掛けてく感じです。
こちらも快適ですが、バイトを上手く拾えない事が多かったです。
スローテーパーに慣れてないのか腕が悪いのか…フックやラインセッティングを変えて様子みたいと思います。

いやはや、今まで色んなロッドを使いましたが新品は殆どなく中古品を買っては売ってを繰り返してました。
最近ようやく新品のロッドである程度揃える事が出来ました。
運と自分の使い方や相性がわかってきたのかなと思ってます。

今まで私の手から旅立ったロッドは10本は軽く超えます(笑)
ようやくこれで落ち着きます。
先鋭4セット。

 

 

興味のある方はコチラからだとお安く購入出来ます!

↓↓↓