みなさん、こんにちは!らいおん◎です~(≡・`ω・)ノシ

 

かなり暑くなってきましたね凝視

実家ではエアコンを2台も新調することにしたらしく…

猛暑・酷暑への備えは万全なようです笑

 

*****

 

さてさて、先日の更新のなかで

妊活関連で嬉しいこと・イラっとしたことがあったと

書かせていただきましたので今回はそれですデレデレハート

 

 

若手女性社員が「この会社なら安心して長く働けるおねがい」って

思えるような産休育休のサンプルとなってほしい

なんか、サンプルって単語が人体実験ぽくて嫌なので…

轍を作って欲しいということを上司・社長から言われていた私

昨年の10月頃から避妊するのをやめて、ゆるりと過ごしてきましたが

年明けくらいから「あ、このペースだと妊娠できないな滝汗」って分かって

しっかり取り組みだしてから3周期目くらいに突入した私たちなのですが

 

先日、上司と打合せしていたらなんと…!

 

社内で妊娠した女性社員がいると言われました!!

 

本当に、本当におめでとう~びっくりマーク素敵だね~、すごいえーんラブラブ

 

その子は私の7歳年下なので24歳で、

彼氏と付き合って1年くらい経過して同棲しようとしたら結婚しなよって言われて

結婚した子で、私が結婚した翌月に結婚したのでお互いに「おめでとう」って

話したのが印象的拍手(年齢差は考えないスタイルニヤニヤ笑)

結婚時期が一緒なので、その子もぼちぼち子どもを…って考えてた頃でしょうし

まぁね、私たち夫婦より遥かに若いのでねグッ(ここで現実を見るチーンガーン笑)

 

いや~もうほんと、前回周期は期待とPMSがすごくて

生理来た時に会社のプレッシャーと、自己感情の整理が大変だったから、

もういっそのこと誰か早く妊娠して…!ゲッソリ

って思ったのがこうもあっさり成就するとは。神様仏様ありがとうございますキラキラ

だって、私より前に結婚してる人たちはなんで言われてなくて

私だけがプレッシャーかけられなきゃいけないのよもやもや

 

出産時期を聞いた感じだと、安定期を迎えたようだったので

それで会社(=社長)に報告したのね~、それが上司に伝わって私ってわけね~、

って色々理解して私は肩の荷がズドンと下りて最高の気分デレデレ

その子は育休後に復帰する予定らしく、

ここ最近バタバタと社内の制度が見直されている中で、

産休~育休をとってる子がいなかったから、そこの制度はこれから見直すみたい。

どういうルールにするのが良いのか、色々悩んでいるみたいだけど

私が早く早く!って言われてたのが終わって本当に嬉しいえーんスター

ほんと、元気な赤ちゃん育てて、産んでねうさぎのぬいぐるみ飛び出すハート

 

って、幸せと感謝と応援の気持ちに浸っている中で上司からは

 

先越されちゃったね~ニヤニヤ

 

って完全に余計な一言を言われましたとさ。

妊娠とかさ、狙って確実にできるものでもないし、年齢も違うし、

人生設計だって人によって全然違うのに…

先とか後とか、順番関係なくない?!炎

「もしかしたら妊娠難しいのかなぁ…えーん泣」って心底悩んでる人だったら

会社辞めるの決意するくらいの発言だったと思う

本当にデリカシーのない昭和世代のおっさんって感じだよ。

あなたたちが結婚した時の時代と、今じゃ全然違うのよ

経済も夫婦も。何も分かってないんだよね、まぁ無理もないか。

こんな人たちが今の30~40歳代の生活を考えるなんて絶対できないでしょおいで

 

昨年退職した後輩に、先日ちょっと会ってきたんですけど

「辞める時に『日本のために子ども沢山産まないと』って言われました…ガーン

って言ってて、その子は妊娠でなく心身的なストレスで退職したのに

なんで平気でそういうこと言えるんだろうって

我が上司ながらドン引きしました真顔

その上司がさ、ビ●グダディ的な感じで大家族とかなら分かるけど

子ども一人しかいない人なので…お前はどうなんだってね…笑

 

ほんと、いらっとしました無気力

でも、私としては妊娠した子が出てくれて

もう~~~色々と安心した方が気持ち強くて

その子に「ありがとう!!」って言っちゃいそうなくらい(絶対ダメ笑い泣き)

これからの周期は心穏やかに過ごせそうですチューリップオレンジ(今が正にそう音譜)

あと数日でリセット予定日なのですが、

なんとなく今回はリセットだろう~って思ってて

夫くんにも言ってあるので気持ちが楽ニコニコピンクハートそうは言っても妊娠はしたいけど…。

10月くらいまで何もなかったら産婦人科の受診を考え始めようと思ってます

何とか自力で陽性くらい見てみたいおねがいキラキラ

 

でも最近、ダメなんじゃないかなって思うことが増えてきた、理由はないけど。

ただネガティブすぎるだけならいいんだけど…現実はそんなに甘くないぜ!

30歳代の不妊って17%くらいいるみたいだし。

 

さて、ちょっと終わりが暗くなってしまいましたがこのへんで!

ではまた~ノシ