こんにちは、らいおんママです。

先日の家計関連の記事の続きです。
絶賛家計見直し中

最初に言います。
所得があるのでなんとかなってる、
現状、全然家計管理も資産運用もしていない
現状把握のための備忘録、つぶやき記事です。
参考にはなりませんよーー!!!

前回のあらすじ

振り返ってみたら、結婚以来12年
保険、天引き積立に使ったお金2000万。
第三子が生まれたので家計と保険見直しました。
そういえば年収増えたけど、
ここ数年家計管理放置してて、散財してて、
年収の割に溜まってないんじゃない?
そろそろNISAとかやったほうがいいんじゃない?

家計改善のために現状把握してみた

いろいろ資料ひっくりかえしてみたところ
ここ数年の年間積み立て金額は
①積立保険や年金積立等に200万円弱
②年間の教育費積立80万
③通帳残高150-250万増加
と、住宅ローン自動繰り上げ返済80-120万
(設定した残高以上だと月10万円繰り上げ返済されるように設定してました)

住宅ローンの繰り上げ返済なければ貯蓄や貯蓄性保険で500万から650万。
通算すれば私の手取り年収超えていましたびっくり
すごいダラダラ使ってやばいなと思ってたんですが……

あれ、意外とできてたあんぐり

現金預金も口座足し合わせたら、
生活防衛費分には達成してました。

②はあと1回パパのボーナスから積み立てればOK
あとは繰り上げ返済しないようにすれば、
③通帳残高増加分で
保険の出費とこれからかかるいっくんの学費は吸収できそうです
育休中は私の預金を切り崩さずに行けそう、
ということで安心しました。

お金がたまっていない?

大きな買い物を思い出してみました。

①家を買うときの頭金 -900万
②もらい事故で車全損→車購入中古-150万(保険金と合わせてファミリーカーを買いました)
③墓を買う(義母の希望で義父のお墓を改葬)-350万
④普段使い用のセカンドカー購入※中古 -150万
⑤パパが買いたかった車を購入 -700万
⑥家の10年点検で防蟻処理と玄関タイル張替えと気になった天井の壁紙の張り替え-100万

大きい支出いろいろしていたので、残高増えないのも当然っちゃ当然でした。
そのための貯金ですもんね。
預金の正しい使い方かなと思います。

あとは、ちょいちょい財布の紐が緩くなっているのもあると思います。
ただ、
我が家は服も持ち物もノーブランド品ばかり、
宝石ももってない。(無くすから魂が抜ける前科あり)
第3子も80パーセントお下がり服です。
パパは無くさないし大切に使える人なので、
年収に見合うように多少は良いもの買ってますが
普段は質素。
あまりケチケチしても、貯めすぎてもよくないなぁと思うので、
ちゃんと、予算を立て把握したうえで、
良いものを長く使う生活にしたいものです。

貯めた方法……とにかくマイナス思考

らいおん家は私公務員、パパ会社員。


私……安定してるとはいえ、年金も先細り。退職金も年々減っていると先輩方が言っている。こりゃ私たちの時には8桁ないかもなー

パパ……たぶん同年代の中では稼いでる。でも残業代とボーナスは変動費。会社って急な転勤とかリストラとかあるんでしょ?こわいよー不安


ということで、結婚したときから

⚫年金は破綻するかもしれない、退職金制度なんて私が辞める頃にはないかもしれない。

=自分たちで備えなきゃ

⚫共働きで収入多くなって、それに応じてどんどん生活水準が上がって浪費し必要資金が貯められないということにはしたくない。

=支出は収入が上がっても、あげたくない!

 (物価上昇や子供の数の変化には対応する余力をもちたい)

⚫どちらかに何かがあって年収下がったらあっという間に大変なことになる

=できるだけ私の年収分は貯蓄したいっ。


最初から無かったものとして、

簡単には引き出せない方法でとっておく

収入は最小限を見込み、

支出は最大限を見込んでおく。


当時はNISA積立はなかったし、リスクのある普通の投資信託は選択肢に入らなかったので……


こんなかんじで
結婚から2018年くらいまではがんばってましたよ

これを基本としていたから  大きな出費をしながらも、

生活防衛費と学資、老後の貯金もできたのだと思います。

反省点……私の家計負担率が高かった

でも、このフローチャートを改めて振り返って、

だめだった理由がわかりました。


リスクを恐れるあまり、

月給もボーナスもパパの方が少なく見積ってますが、

実際には結婚からずっとパパの年収の方が上なんです。

それなのにボーナスすら最低額しか見込んでないんですね。

普通に昇給もしてるし、残業もしてるし、
ボーナスは年収のほぼ半分を占めています。

これはパパにも失礼でした……


だから当然残高は貯まるわけです。

しかも
パパのフローチャートは最低金額を基本としてますし、変動費がほとんどない。
私のはこれ以上増えることは無いので、家計負担金やお小遣いの予算守らないと足りなくなるんですよね……

足りない分は計算して必要な額を第1口座から引き落とし口座に移動してたんですが、忙しくて適当になり、定期10万円入れて、多少のマイナスがあっても引き落としできるようにしてますが
それでも残高足りなくなっていたり……
なので本来積み立てられていたはずの車貯金はなくなり……。

でも残高増えてるし良くない?と
食費が増え、旅行の回数が増え、両親へのお歳暮が増え……

途中からパパが生活費の定額分も負担してくれるようになって、ガス代も通信費もパパの口座に。
でもパパの方が負担が軽いということに気づいていなかったので、
特別費(車検代、冠婚葬祭、手土産、お正月やクリスマスの料理)や交際費、足りない生活費を私のクレジットから出して……。
仕事のストレスでちょびちょびマンガやそのときハマったゲームに課金して……
忙しくて支出把握出来ず、結局お金足りない。
私の給与も増えているはずなのに、私カツカツ。

きっと普通の預金で貯めていたら、
クレジットカードの口座を給与口座にしていたら、積立分の残高、使い込んでいたと思います。
それに残高が今以上に増えていたら、旅行とかの支出も増えていたことでしょう。

そんなわけで我が家は
やめると損するという強力ロックのある保険で貯めておいて、良かったかなーと思います笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き


生活費にいくらカード使ってるのか把握するため、
クレジット払いするものも含めた予算にして、クレジットカードで使ったものはその分現金を袋に移動させてと、やってます。
数ヶ月やってみて、予算と貯蓄計画を練り直そうと思います。
マネーフォワードも全て再連携したので、モニタリングOK。
NISAに回すお金はそのあと計算!