こんばんは~


なんか現在進行形のものと、過去記事がごっちゃになっちゃってすみません(><)

どうも、らいおんママです。


前回の記事に追記したのですが、

夢博の特典トイレは、タンクレスではなく、タンクレスもどきの「ローシルエット一体型GGJ-1」でした~

うちは全然問題ないのですけどね(*^。^*)

配管代のUPだけで、便器のグレードアップ、手洗いの追加、浴室換気暖房乾燥機がつくなんて夢のようなプレゼントですから(^^)


で、第4回の打ち合わせですが・・・


ん~~~~、

なにが変わったのかな~。


多分ここでは、ほんとに微妙な微調整と、建具の色変更だけで、


あとは前回で決めていた内装のCG確認と、照明の提案、カーテン決めをしたんだったと思います。


CGの内装再現については、

私は間取り図書いたり、それを立体的に絵に起こすのが好きなので、正直前回のでだいたい中のイメージができていたので、あまり感動はしなかったのですが、

お義母さんや主人には、とてもわかりやすくて感動だったようです。


照明については、うちはほとんど居室はLEDシーリングです。


・・・そうだそうだ、思い出してきました。

この打ち合わせの前に、電気屋さんでいろいろ下調べしていたんですよ。


で、某大手量販店の照明コーナーを見たのですが、

LEDシーリングって今、すごく高機能なので、調光と調色なんてお手の物です。

ちょっとムード出したきゃ、色変えればいいじゃんって主人と言っていて、居室全部がLEDシーリングで見積もりとりました。


だから、当然主人も全部シーリングでOKなのだと思っていたら、

この打ち合わせが終わった帰りの電車で、

「せっかくの家だから、ダイニングと寝室は照明こだわりたかった~」と言われびっくり!


その日の夜慌てて、ICさんに「寝室の間接照明と、ダイニングのペンダントライトを提案してください」ってお願いしましたよぉ~。


紆余曲折を経て、現在は「寝室はLEDシーリングで間接照明機能付きのもの」「ダイニングはペンダントライトを自分で取り付ける」ということに固まってきました。

あまり要望を言わない主人ですので、寝室だけは自由にさせてあげたかったのですが、、

眼の悪い私としては、枕元に行くまでは明るく、ベッドに入ってから電気を消したいので、

リモコンがほしかったんですよね。

もちろん、お金出せば調光器とかとったらリモコンとかあるのですが、

間接照明ありきのダウンライトだと、暗そうなんですよね~

しかも豆球できないし!!!


・・・あっ、ごちゃごちゃ書いてすみません・・・・


ま、そんなわけで、明るい電気が大好きな私のために大して主張していない主人の唯一の主張を、やめさせてしまいました(--;)



で、カーテンはまあ選ぶのたのしかったんですけどね、

お義母さんが見つけてきた地元のカーテン屋さんがかなり安くてアドバイスも的確、

引き渡し後にサンプルをもってきで部屋に合わせてくれるらしいので、そっちに頼む予定です~




そんなこんなで、

わかりにく~~~~い文章でほんとすみませんあせる



では、また★